2 ここでちょこっと貞さんプロフィール

生誕から60歳まで

と言っても、子供、親のことを知らず、のご多分に漏れず、私もよく分かっていない。

これまでの貞さんの人生の歩みをじっくり聞いてくることもしなかった。

大正13年11月26日生まれの射手座。

性格:温厚、マイペース、好奇心旺盛、綺麗好き、で、ちょっと変人?配偶者:1人

子供:3人

職業:造船所勤めの設計技師。後年はタンカー、戦時中は軍関係の仕事をしていたのか、「私がお芋ばかりを食べている時に、このうちは白米を食べていた」とよく母親が恨み節のように言っていた。

シコシコ、シコシコ机に向かって独り、細かい作業をするのは貞さんの性に合っていたと思う。そういえば一度、家族で進水式に出向いたことがあった。

元々船の設計士を目指していたのか、どういう経緯でこの職業にたどり着いたのか、もっと聞いておけばよかった。

リタイア後は人生を謳歌

62歳でリタイアをし、もうすでに40年近くリタイア後の人生を謳歌している貞さんは人生の大先輩だ。何しろ好奇心旺盛だから、男性諸君が陥りがちなリタイア後の濡れ落ち葉、などという姿は見たことがない。

いつも今日はここ、明日はどこ、と自転車で走り回っていた。だから地域の情報をいち早く持ってくるのもいつも貞さんで、私たち家族は「へえ~そうなんだ」と吞気に、時に有り難く聞いていた。家族で旅行にもよく出かけた。その時は大抵貞さんの妹、けい子さんも一緒だった。

旅行でも貞さんの几帳面な性格は遺憾なく発揮され、旅はもちろんその前後も楽しんだ。

行く前は、図書館やら書店から行く先のガイドブックやら資料やらを入手し、予備知識をインプットしていたし、帰ってからはまた忙しく、写真やら、行く先々で取ってきたパンフレット、自分が記したメモ等を見ながら旅の整理に追われていた。

 

👉『貞さんがゆく』連載記事一覧はこちら

【イチオシ記事】突然死した妻の相手は誰だった?...自分の不倫はさておき、弔問客の中からやましい男を探し出す。

【注目記事】「俺をおいて逝くな…」厚い扉の先にいた妻は無数の管に繋がれていた…