「ええ、何故ミッキーなんだ?」

「ミキオだから、ミッキーでいいだろう。皆、外国人みたいな呼び名が呼び易い」

「それじゃあ、オマエはツトムだから、トムだな」ジョンが言う。

「トムか……、なかなか良いじゃないか! あとはイトウ、オマエだ」

「ジョーでどうだ? 巨人の長嶋監督が憧れていた、ニューヨーク・ヤンキースの往年の名プレーヤーがジョー・ディマジオだよ。背が高く、ハンサムのスラッガーだったらしい。イトウはハンサムだから……」と僕は言った。

「何だか、よくわからないが、ジョニーとジョンがいるなら、オレはジョーでも何でもいいよ」

「よし、決まりだ。ジョーにジョンにジョニー、そしてミッキー……、皆をそう呼ばせてもらうよ! ジョニー、オマエ、副班長をやれよ! 別に、副班長なんか、やることなど何もないから、いいだろう?」明るくトムに言われると、断るのも面倒だった。

「ああ、わかった。やるよ」僕は答えた。

「自己紹介と班長、副班長決めは終わったかな? 概ね終わったようだから、それぞれの班長が、班員の紹介など、簡潔に話してくれ。まずは一班から」と担任の先生は言った。

 

👉『ベースボールよ、新たな夢へ!』連載記事一覧はこちら

【あなたはサレ妻? それともサレ夫?】「熟年×不倫」をテーマにした小説5選

【戦争体験談まとめ】原爆落下の瞬間を見た少年など、4人の戦争体験者の話を紹介