「これがそれだ」と、窓口のオジサンは、今去った男のキャンセルチケットを示した。体で感情を示すことのないあい子が、ワオと声を上げた。

私たちがその男より5分先に行っていれば、私は当日の天井席取得に並んだであろう。それも取れたかどうか分からない。5分遅くても、同じ目的の誰かが私の先に間に入ったであろう。インターネットの時代、キャンセル待ちはいっぱいいたはずである。間に誰もいない、隙間のない接続が私たちを、スカラ座の「トスカ」に導いた。

未練でも、求めれば、何かが起こる、そう思った。

今日の新国立劇場オペラパレス、『トスカ』も素晴らしかった。

トスカ、カヴァラドッシ、スカルピアの三人の歌手が第1級であった。

第1幕でトスカのマリア・ホセ・シーリさんが二人の男性に比べて弱いかなと思ったが、結果を見れば一幕では彼女は抑えていたのであって、2幕、そして終幕で爆発した。

ホルヘ・デ・レオンの「星も光りぬ」も切実だった。ただ歌い終えて直ちにブラボーが来たので、これはほんの少し、間をおいた方が良かった。歌手はまだ息を詰めているのである。息を詰めている間も「歌」である。

以上を書き終えて新国立・オペラパレスのサイトを覗いてみると、次の報告が出ている。

* オペラ「トスカ」平成27年11月23日(月・祝)公演におきまして、トスカ役のマリア・ホセ・シーリは体調不良により第1幕までで降板し、代わって第2幕よりカヴァーの横山恵子が代役を務めました。

ということは今日も、第1幕では体調を確認していたのかもしれない。2幕で確信を持ち、3幕でここぞとばかり爆発したと思う。

良子を心配して車をとばして帰った。

元気な顔を見て、夜ワインをあけ、ゆっくり『トスカ』を反芻した。

次回更新は4月25日(金)、20時の予定です。

 

【イチオシ記事】朝起きると、背中の激痛と大量の汗。循環器科、消化器内科で検査を受けても病名が確定しない... 一体この病気とは...

【注目記事】どうしてあんなブサイクと妻が...亡き妻の浮気相手をついに発見するも、エリート夫は困惑。

【人気記事】二ヶ月前に被害者宅の庭で行われたバーベキュー。殺された長女の友人も参加していたとの情報が