「ねえ、イザベラ、私はフランチェスコ様だと思うの。そして、貴女のことはちゃんと分かっていらしたみたいよ。これは私の勘なのだけれど、もしもフランチェスコ様なら、きっと近いうちにまたいらっしゃるでしょう。――あの図書館の同じお部屋に」

イザベラは驚いて母の顔を見た。母は遠くを見る様な目をしていた。

一夜明けると、もうそのことは気にならなかった。

今のイザベラには、もっと魂を奪われることが他にあった。

イザベラは、また毎日の様に「ラテンの部屋」へ行ってヴィルギリウスを夢中で読んだ。イザベラには、ヴィルギリウスの息づかいが感じられる様になり、1500年も昔の詩人の声が聞こえる様な気がした。

図書館の大理石の階段を駈け上がるイザベラの足取りは、日に日に速く軽やかになっていった。

早く読みたいという思いに胸を弾ませ、15歳のイザベラは広い階段を一気に駈け上がっていった。そして、大きな扉を力いっぱい開け、「ラテンの部屋」に飛び込むと、いつもの栗の木の書棚からヴィルギリウスを取り出した。

その時、イザベラは、はっとした。

「あっ、あの方だわ」

部屋の隅の小机の所でエンリーコと話しているのは、紛れもなく1週間ほど前のあの若者だった。

イザベラは、母の慧眼に驚嘆し、呆気にとられて若者を見た。

若者は、その瞬間、目だけでイザベラを見た。

 

【イチオシ記事】何故、妹の夫に体を許してしまったのだろう。もう誰のことも好きになれないはずの私は、ただあなたとの日々を想って…

【注目記事】娘の葬儀代は1円も払わない、と宣言する元夫。それに加え、娘が生前に一生懸命貯めた命のお金を相続させろと言ってきて...

【人気記事】銀行員の夫は給料五十万円のうち生活費を八万円しか渡してくれずついに…