「そうですね。でも、それは五箇山でも同じだと思うのですが。五箇山では、こんな冊子まであるのに、白川郷では、役場や観光案内所に行っても公開合掌家屋に行っても、塩硝についての説明文や遺構や道具も何一つ見当たりません。まるでわざとかき消したみたいですよ」

「そう言えばそうだね。なぜだろう。わたしも村の人間だから、それが当たり前で、篠原君に言われて初めて気が付いたよ。でも、何となく、人に知られたくない気分はわかるような気がする。

だって、塩硝造りって、人間の生活の限界みたいな凄い生活だったと思うよ。火薬は武器だから、加賀藩は人に知られないような秘境で作らせていたわけだ。秘境で暮らす方の身になれば、絶海の孤島で暮らすようなものだ。自分たち以外、何もない。

その上、四十人近い大家族が一つ家に暮らして、朝から晩まで働いて、しかも家族みんなの毎日のオシッコが主原料だから、一滴残らず大きな穴に溜めておくわけだ。そして集めた物を床下の土にすべて入れて寝かせておくのだから、その臭いもひどかったんじゃないかな。

一年中、便所の中で暮らしているような具合だったかもしれないよ。でも、そんな暮らしを良いの悪いのなんて言ってはいられない。そうやって火薬を作って、売って、食べていったわけだから。

この秘境で、食べていくっていうのは、そういうことだ。食べていくために大家族が一つの塊になって、いろんなことを我慢して我慢して、暮らしてきたんだよ。だから村の者にとって、あんまり思い出したくない過去ではないかな」

【前回の記事を読む】なぜ秘境に豪邸が建つのか…合掌造り、その豪華な建築に隠された家族と村の歴史

 

【イチオシ記事】「気がつくべきだった」アプリで知り合った男を信じた結果…

【注目記事】四十歳を過ぎてもマイホームも持たない団地妻になっているとは思わなかった…想像していたのは左ハンドルの高級車に乗って名門小学校に子供を送り迎えしている自分だった