1st STAGE           東海道~紀伊半島~山陽~四国~小倉

3月28日(月)31日目  門司港 小倉城 小倉駅

走行距離20km/STAGE 累計距離 2971.77km/総累計距離(31日目)2971.77km

ゆっくり目にホテルを出て1時間程で小倉駅へ到着し輪行の準備をしていると「これから出発か?」と初老の男性に声を掛けられ、現在自転車で日本一周をしている事や今日は一旦自宅へ戻ってまた出発する行程の話をした。

すると「仕事はどうしているのだ?」「辞めた!?」「生活はどうするのだ」「そんな事で大丈夫か!」と、大変なご心配を頂く羽目となった……。

思えば旅を通じてずっと初老の男性達ばかりに声を掛けられてきたので、これも激励だと受け止めて、帰路についたのだった。

2nd STAGE 中部~北陸~山陰
2022/4/16(土)~5/7(土)2189.47km

4月16日(土)1日目  所沢 狭山湖 高尾 津久井湖 道志 山伏峠 山中湖

走行距離 95.3km/STAGE 累計距離 95.3km/総累計距離(1日目)3067.07km

1STAGE帰還から2週間ちょっと経過し、愛車の前輪ディスクローターと、スローパンク気味だった後輪タイヤを一新させて4月16日(土)午前9時過ぎに所沢の自宅をスタート。

嗚呼、またこの重い自転車を毎日漕いで、日の沈む前に洗濯をしながらビールを飲む毎日が続くのか? と思いながらも、ここまで約3000kmを走破した事で3kg程の贅肉を消費出来た身体で、気持ちも軽やかにペダルを回していた。

狭山湖を抜けて八王子・高尾経由で津久井湖を過ぎて、青山の交差点を右折すると、そこは東京五輪ロードレースのコースにもなった道志みちであり、これまで長距離サイクリングでは昼夜問わず走ったところだったが、ここ近年では久しぶりの来訪となり……。

き、きつい!?