まずはその部分から検証する。端的に言って、光の振る舞いや重力に関する限り、静止系および運動系という差異は存在しない。差異が存在しないとは、連続的な1つの場であることを前提に語るという意味であって、見え方の差がないということではない。

もちろんこのことは相対論の見解に反するので、それを反論の根拠とすることは無意味だ。では実際のところ、この思考実験の示す動く列車の室内の場合はどうなのか。「相対論に準拠する限りでは独立した空間である」と言いうるのだろうか。

前提として、動く光源が前後に放つ光はどちらも同じ速度であることを確認しておかねばならないのは大変に残念なことだ。すなわち、この思考実験において、列車内に光源を置くということは現実においては意味をなさないのであり、ただ列車内を別空間とみなす印象付けのための設定にすぎない。

ある瞬間に列車内のAとBの2つの光源を同時に点灯させたとしよう。この2つの位置を地面の視点でA'、B'とすると、のちの時刻において、光の軌道は列車内のA、Bではなく、点灯時間にそれらがあった場所A'、B'からの光とみなすことが正解である。

したがってこの思考実験において、列車内の事象は、初めから列車内で完結することが不可能な作りなのだ。もちろんこの主張がこちら側の一方的な言い分であるという反論の余地はある。

ただしそれはお互い様の水掛け論であろう。この思考実験がそのことを了解して構成されているとは言いがたく、まさか知らなかったわけではないのだろうが、列車内を全くの別空間に見立てるという認識が強すぎて、それに打ち消されてしまったものと思われる。

はっきり理解していたなら、以下に述べるような矛盾を含む思考実験をあえて問うことはなかったはずなのだ。