【前回の記事を読む】オーディオ好きの旦那の背中を押した、妻の“人を喜ばせたい病”が招いた結末

将棋

私は、将棋を始め、トランプなどのゲームが好きではない。1時間も考えていると頭が嫌な疲れ方をするからだ。しかしながら、私は携帯アプリで将棋ゲームをたしなむ。

『金沢将棋』というものを主に使っているのだが、嫌いだからと言って全くやらないのも脳の発達にとって良くないかなと思うからである。

対戦相手のいないゲームだから、いくらでも待ったが出来る。機械が強すぎるといくら待ったをしても勝てない。それがやっている内に、何度も待ったをしながらではあるが勝てるようになってくる。

時々待ったの出来ない他のコンピューターアプリで実力を試してみると、着実に強くなってきているのが分かる。

97歳で大往生した父も毎日コンピューターに向かって将棋をしていた。一緒に暮らしている次兄が岡目八目で父にアドバイスする。それで勝てれば良し、負けた時は、父が大層残念がる。

私もちんぷんかんぷんから少し分かるようになってくると、父の将棋が気になってくる。父は、序盤は上手なのだが詰めが弱い。もう詰むじゃないかと私が思っても、父はなかなか詰められなくて、要らない駒を動かしている。私も次兄と同様身を乗り出して、「ここに(つぎ)()、ここに手持ちの金、そしてここに桂馬で王手。ほら、詰んだ!」「ほう、ほんまに詰んだなぁ。偉いもんやなぁ」と父。

振り返ってみれば、将棋は父との良い思い出を作ってくれたと感慨深く思う。