明石から京に復帰して、光源氏は、今や内大臣、住吉にお礼参りをした。その威勢は、すさまじい。たまたま同じ日に、明石に残されていた明石の君も、住吉に参詣した。このときの明石の君の思いについて、物語は、「光源氏様のような盛大なご参詣に立ちまじって、人かずにも入らない私がいささかのお供えをしたところで、神様の目に入るはずもないだろう」(1)とする。神様のご利益も、参詣をする人の真心ではなくてお供え次第…
源氏物語の記事一覧
タグ「源氏物語」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第13回】田中 宗孝,田中 睦子
いじめを受け死ぬ者も…嫉妬渦巻く「平安貴族」女社会の実際
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第12回】田中 宗孝,田中 睦子
妻の家柄が最重要…「源氏物語」に見る平安時代の社会通念
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第11回】田中 宗孝,田中 睦子
源氏物語から読み取る、平安貴族が言葉に込めた趣深いひみつ
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第10回】田中 宗孝,田中 睦子
「いとかぐはしき…」平安貴族たちの「お香」のはなし
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第9回】田中 宗孝,田中 睦子
貴族なのに…紫式部唖然、教養のない女性のありえない行動
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第8回】田中 宗孝,田中 睦子
出家後も、ふと思い出す…「源氏物語」に描かれる切ない恋情
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第7回】田中 宗孝,田中 睦子
光源氏は不誠実!? 「源氏物語」に隠された「うそ」の数々
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第6回】田中 宗孝,田中 睦子
『源氏物語』に描かれた一夫多妻制…「寵愛された」の裏側
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第5回】田中 宗孝,田中 睦子
光源氏を辱めた女性?愛憎渦巻く恋愛事情の裏側を明快に解説!
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第4回】田中 宗孝,田中 睦子
【源氏物語】色恋沙汰に隠された、紫式部のぶっちゃけ話!
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第3回】田中 宗孝,田中 睦子
貴族社会をズバッと一閃!物語に込めた紫式部の鋭い批判の数々
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第2回】田中 宗孝,田中 睦子
『源氏物語』は風刺文学…紫式部が伝えたい人生観とは?
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【新連載】田中 宗孝,田中 睦子
『源氏物語』で分かる…紫式部が「愚かだ」と思っていたこと
-
評論『源氏物語花筐―紫式部の歳時記を編む』【第7回】岸本 久美子
『源氏物語』の女性たち…玉鬘を野暮な男に奪い去られ、独り言
-
評論『源氏物語花筐―紫式部の歳時記を編む』【第6回】岸本 久美子
雅な桜と碁盤を囲む姉妹、勝負の行方は…
-
評論『源氏物語花筐―紫式部の歳時記を編む』【第5回】岸本 久美子
美しく散る桜も、源氏物語では狂気をはらんでいるように思える
-
評論『源氏物語花筐―紫式部の歳時記を編む』【第4回】岸本 久美子
桜に心が騒ぐのはナゼ?『源氏物語』野分の巻を見ると…
-
評論『源氏物語花筐―紫式部の歳時記を編む』【第3回】岸本 久美子
姫君も食べた土筆…源氏物語に漂う「春の香り」を詠み解く
-
評論『源氏物語花筐―紫式部の歳時記を編む』【第2回】岸本 久美子
梅の香に心揺らぐ…「源氏物語」と「梅花」の悲しい関係
-
評論『源氏物語花筐―紫式部の歳時記を編む』【新連載】岸本 久美子
中年になった今…「源氏物語」が私に語りかけてくるもの
- 1
- 2