『朝鮮の歴史・新版』には、「926年に渤海が滅亡するが、その前後数万人におよぶ渤海人が高麗に亡命してきた」と記しています。これは、高麗が外に向かって開かれた国であることを示しており、国としての強さの証しだと思います。渤海国の住民は高句麗人と靺鞨人であり、高句麗人が支配層で、靺鞨人は被支配層であったと『韓国の中学校歴史教科書』の75ページに記されています。靺鞨人は、中国の隋唐時代に中国東北部と沿…
歴史の記事一覧
タグ「歴史」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
歴史・地理『韓国の歴史を直視する』【第5回】徳田 克
高麗の建国と滅亡…「高麗への亡命」が意味することとは?
-
小説『明智光秀の逆襲』【新連載】片岡 昌一
盗賊、浮浪者の巣窟と化した京の都。そこに光秀一行が…
-
歴史・地理『韓国の歴史を直視する』【第4回】徳田 克
高麗の建国と滅亡…「仏教の退廃」で何が起きたのか
-
歴史・地理『受け継がれし日韓史の真実 ─朝鮮引揚者の記録と記憶』【最終回】豊田 健一
8月15日。小学生の父が「玉音放送」を聞いて…
-
歴史・地理『韓国の歴史を直視する』【第3回】徳田 克
高麗の建国と滅亡…「科挙制度」が朝鮮史に与えた影響
-
小説『緋色を背景にする女の肖像』【最終回】阿佐見 昭彦
フェラーラの絵に残る多くの謎…画家「A・ハウエル」は何者か
-
歴史・地理『受け継がれし日韓史の真実 ─朝鮮引揚者の記録と記憶』【第27回】豊田 健一
「朝鮮半島が戦場に」京城の人々の命運は…いよいよ運命の日
-
歴史・地理『韓国の歴史を直視する』【第2回】徳田 克
碑文に科挙制度、そして儒教…高麗による朝鮮統一の全貌とは?
-
小説『緋色を背景にする女の肖像』【第73回】阿佐見 昭彦
画家フェラーラは左利きか右利きか…パレットに残された謎
-
歴史・地理『受け継がれし日韓史の真実 ─朝鮮引揚者の記録と記憶』【第26回】豊田 健一
「朝鮮半島に住む出雲族を助けよ」朝鮮総督府の基本方針…?
-
歴史・地理『韓国の歴史を直視する』【新連載】徳田 克
享楽に耽り政治を顧みない王族…後三国の成立とその後の様子
-
小説『緋色を背景にする女の肖像』【第72回】阿佐見 昭彦
「お前の負けだ。せこく生きるなよ。」そう言われて心地は…
-
歴史・地理『受け継がれし日韓史の真実 ─朝鮮引揚者の記録と記憶』【第25回】豊田 健一
自分は日本の国使である。一心同体国開きの大業を成就せよ
-
小説『緋色を背景にする女の肖像』【第71回】阿佐見 昭彦
「辞退させてもらうことにしたい」心地の申し出に宗像は驚き…
-
歴史・地理『受け継がれし日韓史の真実 ─朝鮮引揚者の記録と記憶』【第24回】豊田 健一
皇帝擁立の準備は、水面下で着々と進められていた…
-
小説『緋色を背景にする女の肖像』【第70回】阿佐見 昭彦
実物の絵に対するエリザベスの感想に、宗像は衝撃を受けた。
-
歴史・地理『受け継がれし日韓史の真実 ─朝鮮引揚者の記録と記憶』【第23回】豊田 健一
「李王垠殿下を王様(皇帝)にする!?」父の話に私は驚いて…
-
小説『緋色を背景にする女の肖像』【第69回】阿佐見 昭彦
コジモ個人の展示室は、息を呑むような傑作ばかりだった。
-
歴史・地理『受け継がれし日韓史の真実 ─朝鮮引揚者の記録と記憶』【第22回】豊田 健一
日本一の反日風評被害の家族…戦時下の朝鮮の記録
-
エッセイ『スルガザウルスを知っていますか?』【最終回】村田 秀吉
ありがとうスルガザウルス!その力は不死の薬?