【前回の記事を読む】考え方によっては、「老い」も「パンデミック」も幸せを噛締める機会に正式な「遺書」なるものは、できるだけ自分の意識がはっきりしているときに書いておくのが正解です。正式な「遺言」を書く前に、練習用にどこの書店、文房具店にも置いてある1000円以内で買える「エンディング・ノート」(このノートには法的な効果はありません)を買い、手元に置いて思い出したときに記録しておくと法的な遺書とは…
エッセイの記事一覧
タグ「エッセイ」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『老人ホームからのブルース』【最終回】保花
残された人のため…遺書だけではなく「エンディング・ノートも活用すべき」の理由
-
エッセイ『村においでなさい』【新連載】正木 ふゆみ
詩集「村においでなさい」より三編
-
エッセイ『運命に寄り添う、そして生きる』【第3回】輪月 舟
やっとの思いで次男誕生。だけど「この子は何か違う」「あかねこ」…!?
-
エッセイ『虹の出発』【第5回】さいとう なおこ
「解放されたいような気分だった」妻からの離婚提案に夫は…
-
エッセイ『ポジティボ』【第4回】貝谷 京子
私は、異国で生活する生活のしづらさを自分で経験したくなった
-
エッセイ『五五歳からの青春』【第4回】サーシャ・ミナモト
「私の辞書には『老化』という文字はない」還暦男性の事情とは
-
エッセイ『うつ病バンザイ!』【最終回】しめさん
双極性障害の著者が「アメリカ帰りの帰国子女」とデートした話
-
エッセイ『アルコール依存症だった私』【第5回】阿部 ケニー
「破産か夜逃げか、時には自殺も考えるように」…アルコールの恐怖
-
エッセイ『酒とそばと』【第3回】犬田 忠之
「今ならアルコール依存症」…将軍秋山好古の酒豪っぷりとは
-
エッセイ『77才からの便り 晩送歌』【第5回】岡田 京子
大きなあめ玉をカナヅチで割る少女…「7つ」に割っているワケ
-
エッセイ『模索の扉』【第6回】ななつまこ
「風に髪がなびく後ろ姿がうらやましい」脱毛症の娘を持つ母の心情
-
エッセイ『徒然な男のブルース オケラの戯言365話』【第2回】石田 五十六
嫉妬、妬み、嫉み、僻み、やっかみ…好きになれない日本語がある
-
エッセイ『嗚呼、人とは⋯ ―せめて志は高く堅く―』【第8回】喜平司
戦争で夫に先立たれた母…女手一つで子供を育てた女傑が残した「含蓄に富んだ言葉」
-
エッセイ『Passengers』【第14回】桂 真風
「もう嫌、なんで治らないのよ」結核の少女が抱えたストレス噴出
-
エッセイ『ドンに魅せられて』【第6回】九堀 不美恵
70代半ばの女性、「ドン」のおかげで色づいたコロナ禍の日々
-
エッセイ『ゆっくりいそぐ わたしの生き方』【第8回】寺本 貴美代
ネット不動産への第一歩!起業者同士の懇親会、会場はまさかの屋形船!?
-
エッセイ『コレぜ~んぶUDなんです!!』【第10回】伊藤 順子
男性の確率は20人に1人。知覚されづらい「色覚特性」のUD事情!
-
エッセイ『遠き時空に谺して』【第4回】鈴木 喬
「憧れの地で働けるかもしれない」海外留学がもたらした思わぬチャンスとは
-
エッセイ『ロッキー山脈を越えて』【第2回】亀井 健司
「そこはアメリカなの?」初の渡米、見知らぬ土地での学校生活は…
-
エッセイ『仁義なき婚活』【第5回】西川 千裕
「好き」という言葉は付き合う前は多用すべきではない。そのワケは…