次に五行論ですが、世の中の全てのものは木(もく)、火(か)、土(ど)、金(ごん)、水(すい)という5つの要素で表される関係性で動いているという考え方です。これらはお互いに作用し合い、比和(ひわ)=性質が同じである、相生(そうしょう)=生み出す関係、相克(そうこく)=やっつける関係、という繋がりを持っています。それぞれの関係性は下の図のように表すことができますが、その成り立ちを見ていきましょう。写…
[連載]開運ハウスのつくり方
-
実用『開運ハウスのつくり方』【第10回】はこしま 李風
家の吉凶、知っていますか? 正しく家相を診断して、気のバランスを整えよう。リビング、水回り、キッチン、相性から適切な配置は......
-
実用『開運ハウスのつくり方』【第9回】はこしま 李風
あなたのお住まいをチェックリストで診断! YESの数でお家の運気がわかる
-
実用『開運ハウスのつくり方』【第8回】はこしま 李風
あなたのお住まい、大丈夫? 家の1階が車庫、家の中心に階段やトイレ、玄関正面に階段。立地や間取りに問題があると…
-
実用『開運ハウスのつくり方』【第7回】はこしま 李風
成功者たちは必ずと言っていいほど、この方位を見て動く。知らず知らずのうちに、良くも悪くも影響を受けてしまう「磁場」とは…
-
実用『開運ハウスのつくり方』【第6回】はこしま 李風
人間には弱い電気信号が流れていてこの電気の流れを人間の体ではなく「自然環境」に置き換えたのが「風水」
-
実用『開運ハウスのつくり方』【第5回】はこしま 李風
風水師でなくても簡単にできる「運気が上がる住まいの4つのポイント」とは
-
実用『開運ハウスのつくり方』【第4回】はこしま 李風
開運ハウスを手に入れるには、中国の風水と日本独自の家相を取り入れた家づくりが必要
-
実用『開運ハウスのつくり方』【第3回】はこしま 李風
建ってしまえばもう手遅れ?いいえ、いつでも家相の改善策はあります!
-
実用『開運ハウスのつくり方』【第2回】はこしま 李風
「黄色い財布で金運アップ」だけじゃない!風水家相で運気が上がる家づくり
-
実用『開運ハウスのつくり方』【新連載】はこしま 李風
「体に2度メスが入りますよ」風水師の忠告を無視した父に衝撃の出来事