【前回の記事を読む】いよいよアメリカへ出発! 海外留学が快適なものになるかそうないかは、現地のコーディネーターの良し悪しに負うところが大きく…私は二人の話を聞いていて頭の中が混乱してきて、どう解釈していいのか分からなくなってきました。結論から言うと。三年近くカリフォルニアで毎日運転をしていましたが、モールの駐車場の中で、韓国人のおばさんが運転する前の車が後ろを確認せずいきなりバックしてきて、停止…
[連載]還暦の留学生
-
エッセイ『還暦の留学生』【最終回】松木 梯
賃貸契約中に家賃が年間50万円も値上げ!条件をのむと…さらに20万円!? そのワケとは
-
エッセイ『還暦の留学生』【第13回】松木 梯
いよいよアメリカへ出発! 海外留学が快適なものになるかそうないかは、現地のコーディネーターの良し悪しに負うところが大きく…
-
エッセイ『還暦の留学生』【第12回】松木 梯
「奥さんを日本に残して息子さんと二人でアメリカへ…奥さんが可哀想じゃないですか」還暦の留学生、面談の質問にどう答える?
-
エッセイ『還暦の留学生』【第11回】松木 梯
息子のアメリカへの長期留学。一人息子を単独でアメリカに放り出す勇気が無かった私は、なんと息子と同じく留学に行くことに?!
-
エッセイ『還暦の留学生』【第10回】松木 梯
最悪の場合、入国審査で逮捕されることも!?カリフォルニアの交通局から封書が届いた。身に覚えのない駐車違反の支払い催促が…
-
エッセイ『還暦の留学生』【第8回】松木 梯
ビーチの砂浜を何することもなく散歩しているだけでも、燦々と降り注ぐカリフォルニアの太陽と潮風に、心が洗われるような気がしました。
-
エッセイ『還暦の留学生』【第8回】松木 梯
これがあればアメリカ生活も一安心?カリフォルニアで暮らす日本人を助けるアイテムとは…
-
エッセイ『還暦の留学生』【第7回】松木 梯
アメリカで車の事故にあった時「絶対にしてはいけないこと」がある!? I am sorry法とは?
-
エッセイ『還暦の留学生』【第6回】松木 梯
日本人向け留学コーディネーターである日本人現地スタッフの方に感じた違和感が的中!
-
エッセイ『還暦の留学生』【第5回】松木 梯
アメリカ人の食欲に驚愕!中華料理屋で出てきた料理の量は日本の○倍!?
-
エッセイ『還暦の留学生』【第4回】松木 梯
留学先の授業でびっくり!日本では考えられない雰囲気で…
-
エッセイ『還暦の留学生』【第3回】松木 梯
留学先で道に迷い…。あとから考えると「ゾッ」とした場面
-
エッセイ『還暦の留学生』【第2回】松木 梯
いよいよ58歳初めての留学。ボロボロの古い車が走っているロサンゼルスに驚愕!
-
エッセイ『還暦の留学生』【新連載】松木 梯
貧しかった時代から憧れだった海外留学。そして初めての短期留学へ。