そんなに休んでどうする三月になった。毎日晴れの天気が続くようになり、日が延びたせいもあってとても気持ちの良い日が続く。梅のような白い花、レンギョウのような黄色い花、モクレン、スイセンとさまざまな花が咲き始める。日本も桜が咲く季節だろうと想像してさぞきれいだろうと懐かしく思う。さてフランスには法律で五週間の有給休暇があると前に記した。私の会社ではそのうち三週間は七月末からの夏休みに充て、一週間はク…
新着記事一覧
-
エッセイ『ブルターニュ残照』【第10回】峯岸 隆臣
過労死の国日本
-
小説『泣いてチャップリン』【第10回】森 毅
いいだろう、できるものならやってみろ!
-
実用『人と技術の社会責任』【第10回】米山 猛
広島の街は壊滅し、無差別に住民が殺されました。
-
健康・暮らし・子育て『じーじ、65歳で保育士になったよ』【第10回】髙田 勇紀夫
あの子ができるなら、僕もできるよ!
-
エッセイ『世を観よ』【第10回】坂井 音重
長く続いただけでは何の意味もない。
-
ビジネス『EARTH 2050』【第10回】宮澤 公廣
細菌は、バクテリアとも呼ばれています。
-
歴史・地理『忠臣蔵の起源』【第9回】
吉良は御存命とのこと
-
ビジネス『EARTH 2050』【第9回】宮澤 公廣
人間よりはるかに古く地球に誕生し、生き抜いてきた生物
-
小説『尼崎ストロベリー』【第39回】成海 隼人
きっちりと拾って、きっちりと落としてみせる
-
小説『AMBITION 2050』【第9回】宮澤 公廣
自由奔放に生きている
-
エッセイ『日本で一番ユーモラスな理科の先生』【第9回】根本 隆正
猫じゃらし
-
エッセイ『良子という女』【第9回】野村 よし
黙っていてほしい。告げないで
-
ビジネス『スマートゼネコンマン~残業なしで成果を出す次世代現場監督~』【第9回】中根 義将
相手の言葉を、そっくりそのまま返す
-
エッセイ『女子硬式野球物語 サクラ咲ク1』【第9回】濱本 光治
広島は原爆の街
-
歴史・地理『天才の軌跡』【第39回】堀口 尚夫
外界の嵐から家族を守ることができなかった
-
健康・暮らし・子育て『一食一句 五・七・五で伝わる母の味』【第9回】佐倉 海桜
おばあちゃん直伝の我が家の絶品メニュー!
-
エッセイ『ブルターニュ残照』【第9回】峯岸 隆臣
おお!二百キロか!
-
小説『泣いてチャップリン』【第9回】森 毅
「皇軍の威信にキズをつけぬため」
-
実用『人と技術の社会責任』【第9回】米山 猛
このウラン爆弾を積んだB29エノラゲイが広島に8月6日に原爆を投下しました。
-
エッセイ『じーじ、65歳で保育士になったよ』【第9回】髙田 勇紀夫
子どもたちの命を預かっているので、一秒たりとも注意を怠れない。