第一部 八荘源二一九九八年の夏は暑かった。世間は不況にあえぎ、前年には山一證券が倒産する波乱の年だが、田舎では別の時間がゆったりと流れている。よく晴れた八月も後半の雨上がりの朝。通称高原ハイツと呼ばれるリゾート前のバス停に、初老の男たちが降り立った。二人はゴルフバッグを片手に、南八荘源別荘村の方に歩き出した。「毎年お世話になるが、お婿さんとは初めてだなあ」丸顔の藤田が言うと、津山聡は眼鏡の中の細…
新着記事一覧
-
小説『百年後の武蔵野』【第2回】栗田 哲也
娘の相手は雑文を書いて暮らしている…堅気の商売とは思えない
-
健康・暮らし・子育て『未来の医師を救う医療事故調査制度とは何か』【第20回】小田原 良治
「死亡診断書記入マニュアル」の疑わしい表現は削除された
-
小説『DJ』【第36回】DJ Ritchy
取引相手は100%不良…感情まかせのクレームはできない
-
小説『花を、慕う』【第63回】堀田 冀陸
耐えしのぶことのできない者に、未来はない。
-
人生論『神からの自立』【第22回】岡本 浩作
宇宙のあらゆる箇所に遍在する「神の概念」には及ばない
-
絵本・漫画『ゆいちゃんとクレヨンのくに』たけもと みか
捨てられることもあり、幸せなクレヨンばかりではありません
-
俳句・短歌『花と散りにし』【第15回】松下 正樹
歌集「花と散りにし」より三首
-
俳句・短歌『歌集 淀川。よ』【第16回】矢嶋 博士
歌集 「淀川。よ」【平成三十年・2018年】より 三首
-
小説『異世界縄文タイムトラベル』【第38回】水之 夢端
俺は優秀なのに、なぜこんな連中に合わせなければならないのだ
-
小説『26歳の1回生』【第2回】森本 等
実家に届いた「合格証書」が病床の父親の生きる活力に
-
俳句・短歌『ひとり歌仙』【第16回】田中 靖三
歌集「ひとり歌仙」より三首
-
健康・暮らし・子育て『デキる社会人になる子育て術 元ソニー開発マネージャが教える社会へ踏み出す力の伸ばし方』【第7回】鬼木 一直
「愛情ホルモン」の分泌が子どものIQやストレス耐性を上げる
-
実用『ワークスタイル・ルネッサンスがはじまる』【第14回】松久 久也
昔より2倍も働いているのに、稼ぎが減るのはウンザリですよね
-
ビジネス『補助金の倫理と論理』【第3回】庄司 進
日本の地方自治体の数は約1800、米国は約8万7000ある
-
俳句・短歌『地雷の如く』【第31回】馬場 美那子
句集「地雷の如く」より三句
-
俳句・短歌『句集 抱く』【第16回】松永 みよこ
句集「抱く」より三句
-
俳句・短歌『歌集 旅のしらべ 四季を詠う』【第31回】松下 正樹
歌集「旅のしらべ・四季を詠う」より三首
-
ビジネス『死体検案と届出義務 ~医師法第21条問題のすべて~』【第13回】小田原 良治
診療中の患者が死亡…立ち会わなくても死亡診断書を交付できる
-
小説『DJ』【第35回】DJ Ritchy
火曜日の夜にサックンが来るからさ、そっちのオーダー取ってよ
-
小説『令和晩年』【第19回】西野 篤史
なかなか捕まらない銀行強盗…右目上に大きな傷があるらしい