ファーストペンギン
私は経営者でもありますが、周りに事例がないことについての決断は、怖こわくもあり、ワクワクすることでもあります。息子の優柔不断さは半端なく、いささか将しょうらい来が不安にもなります。
父「また緊急事態宣言……気が滅入るなぁ」
子「今度は学校休みにならないんだってー」
父「残念そうだね。学校が休みならサッカースクールも休みになるよ」
子「それは困る」
父「一度目の緊急事態宣言の前だったかな、自粛ムードの中、ベルマーレのスクールが先頭切って再開したんだよね。あの早さも湘南スタイルだね(笑)」
子「その時、ファーストペンギンって言葉を教えてくれたよね」
父「どんな分野でもいいけど、おまえもファーストペンギンになってほしいね」
子「お父さんは?」
父「うーん、なれなかったね」
子「これからも?」
父「無理じゃない?」
子「40代からプロサッカー選手を目指すってのは?」
父「よそで言わないように」
お父さんのひとりごと
失敗するなら若い方が傷も浅く、回復も容易です。私がそのセーフティーネットであればよく、息子には無数のチャレンジをしてほしいと思っています。
皆さんは、子ども達にどんなペンギンになってほしいですか?