サッカーする場所がない
子どもとサッカーをするためには、車で数十分走り、大型の公園まで行かねばなりません。しかも、キャッチボールやバドミントン、よちよち歩きの子ども達まで混在している広場ですから、常に思い切りというわけにもいきません。
子「この公園、うちの近所にあればいいのに」
父「毎日サッカー出来るねぇ」
子「公園はたくさんあるけど、何でみんな同じような感じなの? ブランコ、すべり台、砂場……みたいな」
父「置かなきゃいけないって決まりはないはずだけど。あった方が喜ぶだろうと、作る人が思うんだろうね」
子「元々狭いのにさ、動かせないものを置くと邪魔だよね」
父「それ、サッカーしか考えていないよね」
子「なんでどこも球技禁止しなの?」
父「遠くに飛ぶからさ、家のガラス割ったりとか。ジャイアン達が遊んでいる公園みたいに」
子「すごい高いフェンスがあっても禁止だよ」
父「じゃあ音かな。バットで打ったり、足で蹴る音って結構大きいからね」
子「それじゃあブラジルには一生勝てないね」
父「道路も全てサッカー練習場って言われるもんね」
子「みんな、公園があるのは嫌なのね」
父「そんなことはないと言いたいところだけど……自宅と離れた所なら、子ども達の為に公園を増やすべきだ! って言ってくれると思うよ」
子「全員がそう言ったら、作る場所ないじゃん」
父「あんまり言いたくないけど、現実はそうなんだと思う。保育園、幼稚園を作るのにも反対運動が起きるしね」
子「教えて。みんながうるさいのは、バットで打つ音、足で蹴る音、子ども達の声なのね?」
父「……怒っているの?」
子「え?……あ、怒ったのかなぁ? 僕は悲しいんだよ」
お父さんのひとりごと
基本的に、ケガをしないよう、芝生を敷いた空間をただ与えれば、子ども達は勝手に遊べるのであって、余計なことをする必要はない――MAZDAスタジアムを設計された仙田満氏が仰っていました。私もそう思います。我が国の都市公園政策はどうでしょう?
人口密度あたり、これだけの公園を拵えていますよ、しっかりやっているでしょう? そんな意図が如実に表れた、面白みのない公園が出来上がっていないでしょうか。
そもそも公園とはなんでしょうか。うるさいくらいの子ども達の声がこだまする公園。それがクレーム対象になっている現実を変えることは、子どもには出来ません。大人がどれだけ一肌脱げるか。これは公園にとどまらず、特に子どもに係る社会政策全般に言えることではないでしょうか。