深掘りしていくと、日常の小さなことから起きている場合が多いのです。ある飼い主に尋ねると、「体を執拗に舐めるようになって、皮膚炎がひどくなった」と。
犬が体を執拗に舐めるというのはストレスサインの場合があります。もし飼い主にこころあたりがあるようなら、ストレスケアによいエッセンシャルオイルを犬に使ってみます。
ペットアロマだけではなく、日常の中でストレスになることが何なのかを考え排除していくことが、根本的な解決に繋がります。これは西洋医学ではやらない治療法です。
犬のストレスの原因は、もしかしたら飼い主自身がイライラしていたことかもしれません。もしそうなら、犬猫にエッセンシャルオイルを使う前に、飼い主のストレスケアにエッセンシャルオイルを使うのもいいでしょう。
その他のトラブルでも考えることは同じです。ペットに対して薬を使うのは「獣医師が考えること」ですが、自宅でのペットアロマホームケアは「飼い主が考えること」です。
深い原因を考えて犬猫と付き合うような習慣をつけられるのも、ペットアロマホームケアのメリットのひとつです。
・自分で使ってみる
飼い主自身がエッセンシャルオイルを使用した経験があるといいのですが、犬猫に今まさにトラブルがあって、そのケアをしたいためにペットアロマを使ってみようと思っている読者の方もいるかもしれません。
最初は現在の犬猫の疾患に合わせて使ってみるにしても、少しずつ、自分でも使ってみてください。
エッセンシャルオイルは精神面にも作用するものなので、リラックスして使うことが大事です。「私が気持ちいいから、あなたにもお裾分けしてあげるね」「一緒にやる?」という感じで犬猫にペットアロマを使えれば、きっとうまくいくと思います。