ですから私はN〇Kを商業主義に影響されにくい放送局として消去法で見ています。難しい深刻な番組だけを見ると鬱(うつ)になるので気晴らしのお笑い番組も必要でしょう。

ただしお笑い番組と大食い番組だけを見ると情報難民になります。そういう私は日々取り入れる情報量は充分ではないと思いながら生活しています。

「吾日三省吾身」(日に三度自分を省みる)という論語の一節が三省堂の由来だそうです。

「自分は間違っているのでは」など自分を内省して対人関係について考える、そういった思考回路を持つ人は自分の間違いに気付き、自分で軌道修正していきます。

自分と向き合う作業を出来ない人、抽象的な思考が出来ない人は、短絡的な動機から犯罪に走ってしまうのだと思います。

何の為に勉強するのか? 何も考えない人は本能だけで生きる動物みたいな生き物になってしまい、自分の気持ちを言語化出来ない人は短絡的な暴力行為をとる事があります。

「話せば分かる」と言った犬養毅は青年将校に狙撃されました。狙撃した青年将校は話し合いを出来ない人だったという事になります。

世の中には色んな価値観の人がいて自分の意見を認めてもらう為に何をするか考えなくてはいけません。

イギリスの環境活動家が美術館で有名な絵画にトマトスープを投げたというニュースを見ました。そうしたい気持ちは分かりますが、逆効果です。

 

👉『持続する社会』連載記事一覧はこちら

【イチオシ記事】一通のショートメール…45年前の初恋の人からだった。彼は私にとって初めての「男」で、そして、37年前に私を捨てた人だ

【注目記事】あの臭いは人間の腐った臭いで、自分は何日も死体の隣に寝ていた。隣家の換気口から異臭がし、管理会社に連絡すると...