京都Ⅱ編

京都修学旅行 再び
2019年9月28日(土)~ 30日(月)

今回は高校時代の同級生、総勢6名の京都旅行である。半世紀以上昔のことで記憶は曖あい昧まいだが、高校の修学旅行は奈良、京都をグループに分かれて計画を立て行動した。6名全員、その時のグループのメンバーで、二回目の修学旅行の感がある。

今回の計画は私が練った。一日目は比叡山(ひえいざん)、二日目は鞍馬寺(くらまでら)に貴船(きふね)神社と、われわれ中高年にはゆったりした日程にし、三日目は各自が計画を立て自由行動とした。

9月28日

京都駅に着くや、京都タワー内の「関西ツーリストインフォメーションセンター」で比叡山ワンデイチケットを購入、荷物を今夜の宿へ宅配便で送る手配をする。

京都タワー内で昼食を済ませ、ホテル「ザ・サウザンド京都」へ。ワンデイチケットがあればここからの送迎バスが利用できる。バスで京阪七条駅まで行き、京阪線で出町柳駅へ。出町柳駅で叡山電鉄に乗り換え、八瀬比叡山口駅で下車し、徒歩でケーブル八瀬駅へ。ここからケーブル、ロープウエー、シャトルバスと乗り継ぎ、比叡山延暦寺へ向かう。

標高が高いせいか、この時季にしては空気が爽(さわ)やかで、われわれおじさんたちには有り難い。

 

👉『古寺を訪ねて』連載記事一覧はこちら

【イチオシ記事】「お前を抱きたい」そう言った次の瞬間彼は私の上にのしかかるようにして…

【注目記事】私の妹は、5年前に殺された。高校二年生だった。自宅のすぐ傍で車の中に引きずり込まれて、河川敷まで連れて行かれ…