「それじゃ、医学生って大変なだけ、っていう感じじゃない?」

とユミが訊いた。小百合さんは少し考えた後で、

「それはそうでもない」と言った。

「すっごく大変だけど、楽しい気もする。でも、時々本気で嫌になる。そんな感じかな」と続けて、トマトとモッツァレラチーズのスパゲッティをクルクルっとフォークに巻き付けて口に入れた。

「ところで、図書館で何をやっているんですか?」

小百合さんは話題を変えて、僕に訊いてきた。僕はあまり答えたくなかった。秘密の作業には秘密だからこその意味がある、簡単にばらすつもりはない。

「手当たり次第に本を読んでいます」

と答える。小百合さんは食べるのを止めて、

「どうして?」とこちらを見る。ユミも手を止めてこちらを見る。

「音楽じゃ解決できなかったから」

と、自分でも意外な言葉が口をついて出る。唐突で的外れな答えだ。

最近僕は、音楽をいくら聴いても聴いても、心にポッカリ開いた穴凹を埋めることができないでいる。僕が六十二点で赤嶺が九十四点だと知った時からずっとそうだ。当日と翌日は普通に過ごし、翌々日から図書館通いが始まったのだ。

最初の二日間は、おそらく事の重大さにまだ気づいていなかった時期、ただ誰かと過ごす気にはなれず、マンションに戻って一人で音楽を聴き続けたのを思い出す。ところが、あれほど頼りにしていた音楽は、いくら聴いても心が晴れなかったし、今、何を為すべきかの答えを一向に教えてはくれなかった。

「音楽は役に立たない、だから本にした」

と、僕はぶっきらぼうに言った。これ以上の説明はできない、僕自身にもわかっていることはこれだけだから。

 

【イチオシ記事】3ヶ月前に失踪した女性は死後数日経っていた――いつ殺害され、いつこの場所に遺棄されたのか?

【注目記事】救急車で運ばれた夫。間違えて開けた携帯には…「会いたい、愛している」

【人気記事】手術二日後に大地震発生。娘と連絡が取れない!病院から約四時間かけて徒歩で娘の通う学校へと向かう