業務内容は相談の内容によって変わりますが、アドバイスだけでなく、実際にコンサルタントが手を動かすこともあります。
悩みの種類や解決方法によって料金が変わるため、ネットで調べても欲しい情報は手に入りません。
私が個人事業主として創業したてのとき、知人経営者のイベントで知り合った方から新しい事業を立ち上げる方法を教えるという提案をいただきました。
新サービス構築には興味があったので詳しく話を聞くと、そのためにはコンサル費用が 50万円かかるとのことでした。
自分で試算したところ、1年以内に50万円の先行投資は回収できるとわかりました。
50万円で新サービスを構築するお手伝いをしてもらえるのであれば安いと思い、こちらに申し込みました。
しかし、契約した後になって何回か打ち合わせしたところ、50万円にはアドバイス料しか含まれておらず、コンサルタントは何も作業しないと言われてしまいました。
これでは割に合わないどころか、そのときは本業で手一杯だったので、せっかくのアドバイスを行動に移せません。
このように、コンサルティングはどこまでがサービス範囲かわからないために、結果的に高額に感じてしまうことがあります。
このケースではコンサルタント側と交渉し、費用の調整ができましたが、このようなトラブルはよく聞きます。
対策としては、コンサルタントが具体的にどのようなサービスを提供するのか、先方から書面で提案してもらうことが挙げられます。
このとき、見積書や契約書、業務フロー、成果物、契約期間などをきちんと相手が提示できるか確かめます。
信頼できる相手かどうかを確かめるためには、相手の言ったことではなく、行動を観察しましょう。
口では何とでも言えますが、行動は嘘をつけません。
財布の紐はキツく縛る意識を常に持ちましょう。
丸投げする力
経営者は本業が忙しい
黒字経営をして、どんどん利益を増やしていく経営者に共通している特徴として「丸投げする力」というものがあります。
自分でなんでも解決しようとせず、できないことは素直に依頼をするんですね。