星に話をするおばあさん 

「雨が上がって、にじが出ました。空にかかる橋のようでした」

お姉さんが、最初(さいしょ)に聞かせてくれたのは、「にじ」の話でした。小さな星は、にじに、いろいろな色があることを、知りません。でも、お姉さんの話を聞いて、空にうかびあがる色がついた橋を想像すると、ワクワクしてきました。いつのまにか、にこにこわらっていました。

「あの星、いつもよりキラキラ光っているね」

その夜、空を見あげて、小さな星を見つけた人たちは、だれもが、そう思いました。

それからというもの、小さな星は、いねむりをしなくなりました。

お姉さんの話は、小さな星だけでなく、夜空の星たちみんなが、聞くようになりました。

「今日は、どんなお話かな?」

「早く、ゆりいすにすわらないかな?」

星たちは、暗くなりはじめると、そんな話をしながら、待ちました。

お姉さんは、そうやって、晴れている日は、ゆりいすにすわって、星たちに話をしてきました。

気がつくと、六十年もたってしまいました。お姉さんは、すっかり、おばあさんになってしまいました。

小さな星は、相(あい)かわらず小さいままですが、少し、お兄(にい)さんになりました。そして、おばあさんの話を、いつも、一番近くで聞いています。

おばあさんの話は、ますますおもしろくなり、今まで来なかった遠くの星まで、話を聞きにくるようになりました。

ある日のことです。

「もっと、向こうへ行ってよ」

「話が、よく聞こえないだろ」

星と星がけんかを始めました。星がけんかをすると、雲がおこって出てきます。そうすると、星が見えなくなります。

「これはこまった、大変(たいへん)だ」

おばあさんは、雲が出てくる前に、けんかを止めようと、いつもより大きな声を出して、たくさんの話をしました。

「アジサイがさきました。そのとなりで、カエルがおどっています」

「秋になると、葉っぱが赤くなったり黄色くなったり、まるで、まほうをかけたようです」

星たちは、花やカエルや葉っぱを見たことがありませんが、おばあさんの話を聞いて、そのすがたを想像しました。そのうちに、いつのまにか、けんかをやめました。

次の日のことです。おばあさんは、きのう、いつもより大きな声で、たくさん話をしたせいか、とてもつかれていました。夕方になって、

「今夜は、何を話そうかねえ」

考えていたら、コックンコックンねてしまいました。もう、一番星が出たというのに、ちっとも起きません。

とうとう、夜の十時になってしまいました。

「何があったんだ」

「さっきまで、星が光っていたのに、空が、真っ暗だ」

「雨もふっていないのに、星が出ないなんて」

町では、空を見ていた人が、さわぎ出しました。

「よし、見にいこう」

ふだんは、だれも来ない山に、たくさんの人が、登ってきました。

「いったい、どうなっているんだ」

「空から、星が消えてしまうのか?」

みんなの声が、山の中にひびきわたります。

おばあさんは、たくさんの人の声を聞いて、ようやく目をさましました。

「しまった、ねぼうした」

あわてて、外へ飛びだしました。

見あげると、空は、真っ暗でした。それもそのはず、どの星も、みんな、すやすやとねむっています。

おばあさんは、さっそく、空に向かって、話を始めました。さわいでいた人たちも、おばあさんの話を聞いています。

「むかし、むかし、星のおばあさんとおじいさんがいました。ある日、人間が道にまよったのを見て、おばあさんがおじいさんをくすぐりました。おじいさんは、大きな声でわらい出しました。それで、おじいさんの星はキラキラかがやき、道が、ピカピカにてらされて、人間は、ぶじに帰ることができました」

おばあさんの話を聞いて、星たちは、つぎつぎに目をさましました。真っ暗だった空が、星でいっぱいになりました。

「今日の話は、昼間の話じゃないんだね」

「ぼくたち星の話だね」

「たまにはいいね」

「おもしろい」

星たちは、そんなことをいいながら、ニコニコして、話を聞いていました。

どの星も、キラキラ光っています。

ところが、山に登ってきた人たちは、

「なんだか、ねむくなってきた」

「早く帰って、ねよう」

「帰ろう、帰ろう」

つぎつぎに、山を下りていきました。どうやら、人間は、おばあさんの話を聞くと、ねむくなるようです。

今夜も、空には、たくさんの星が出ています。小さな星も大きな星も、空一面にあって、数えきれません。

「あっ、キラキラした」

そんな時は、きっと、おばあさんが、山のてっぺんで、あのゆりいすにすわって、おもしろい話をしているのでしょうね。