エッセイ 健康・暮らし・子育て エッセイ 暮らし 2022.07.08 帯広のどこまでも続く雄大な道。ついつい車のスピードを出してしまい… Northern Colors 【第3回】 単身赴任で北海道で暮らした4年間。 「半分は現地の人、半分は旅行者」の目線で、北の大地の知られざる“色たち”を紹介する。 ●原始林の小さな主 ●何度でも訪れたくなる世界遺産 ●言い伝えは本当? ●見られて良かった…… ●霧の中から此方を見ている ●くびれが美しいグラマラスな街 ……ほか この記事の連載一覧 最初 前回の記事へ 次回の記事へ 最新 ※本記事は、華・優氏の書籍『Northern Colors 2014-2017 北海道単身赴任期間中に出会った色たち』(幻冬舎ルネッサンス新社)より、一部抜粋・編集したものです。 【前回の記事を読む】鹿の角がフロントガラスを突き破り、運転士に突き刺さる…北海道の野性味 大地と大空と 2014年8月 帯広(2020年10月撮影)
小説 『不確かな真実』 【新連載】 和亭 正彦 都内のマンションの一室で無残な姿で発見された女性の遺体。捜査本部は容疑者と思われる人物の特定を急ぐが… 凄惨な事件であった。新年早々の一月八日、新宿を起点として東京、神奈川を貫く東神電鉄の西城公園駅にほど近い瀟洒なマンションの一室から女性の遺体が発見された。遺体には、鈍器で殴られたような後頭部の陥没と胸部に致命傷になったと思われる数カ所の刺し傷があったが、傷はそれだけではなかった。大きく切り裂かれた腹部からは、まるで腑分けをしたかのように内臓の一部が体外に引きずり出されており、皮膚がめくれ返った首…
小説 『魂のいるところ』 【第5回】 しおん 食後、私は次の約束に期待してしまう。似通った価値観の彼と過ごす時間は幸せで、疑うことなどなく... 【前回の記事を読む】彼は「霊魂や神さまを本気で信じている」と言った。スピリチュアルな考えを物怖じせず言い、「神頼みは無意味な行いと思う?」と…私は弱いから、自分は弱く、守られたいと思っていると伝えると、頷いて「弱いか……」と呟き「そもそも日本は死について、タブー視するところがある。まぁそれだから信仰について人に話せないよね」と笑っていた。くすんで見えていなかった心の鏡が徐々に磨かれていくように、…