エッセイ 健康・暮らし・子育て エッセイ 暮らし 2022.07.08 帯広のどこまでも続く雄大な道。ついつい車のスピードを出してしまい… Northern Colors 【第3回】 華 優 単身赴任で北海道で暮らした4年間。 「半分は現地の人、半分は旅行者」の目線で、北の大地の知られざる“色たち”を紹介する。 ●原始林の小さな主 ●何度でも訪れたくなる世界遺産 ●言い伝えは本当? ●見られて良かった…… ●霧の中から此方を見ている ●くびれが美しいグラマラスな街 ……ほか この記事の連載一覧 最初 前回の記事へ 次回の記事へ 最新 ※本記事は、華・優氏の書籍『Northern Colors 2014-2017 北海道単身赴任期間中に出会った色たち』(幻冬舎ルネッサンス新社)より、一部抜粋・編集したものです。 【前回の記事を読む】鹿の角がフロントガラスを突き破り、運転士に突き刺さる…北海道の野性味 大地と大空と 2014年8月 帯広(2020年10月撮影)
小説 『アントライユ』 【第3回】 鈴木 恋奈 彼の父親と私の母が不倫。親族双方殴り合いの大事件になった。だが、彼の母親は「慰謝料は要らないから」とだけ言って姿を消し… 【前回の記事を読む】彼にピアスが増えたら、私は自分の耳にも印をつけて、ニードルを取り出す…「痛い痛い!」それでも彼とお揃いがよかった私たちは新潟県の外れにある小さな町で育った。私は、ボロボロのアパートで生まれた。母親の稼ぎが少なく、泣く泣く住んでいた。幼少期に千春がそのアパートの隣の部屋に引っ越してきたのだ。千春の母親の後ろに隠れる彼の光る涙は私の心を潤した。今でも鮮明に思い出せる。彼の目は女の…
小説 『ぼくとマンゴとエルマーノ』 【第5回】 マイク 峯 ドミニカ共和国で家族でカナル風呂! 南国とはいえ三月の水は冷たくて母さんの一声で… 【前回の記事を読む】「に、にいちゃん、こ、ここのアリかむとよ!」……アリにかまれた譲二ちゃんの足の小指は赤くはれていたドミニカ共和国に着いて、峯家にお風呂ができるまでの一週間は、家族全員、重留さんのドラム缶風呂を借りに行きました。その家は慎ちゃんたちのところから、歩いて十分ほど北西のちょっと小高いところにありました。日本にいたころ、慎ちゃんはいつも近所の銭湯に、父さんや母さんたちと行っていました…