相続不動産のことがよくわかる本

出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
発行年月:2021年12月17日
ISBN 9784344938267 判型 4-6266ページ
価格1,430円+税
「実家を相続することになったら何をしたらいい?」
「相続税対策のマンション、失敗しないためには?」
「そもそもどの専門家に相談すればいいんだろう?」
いつか考えればいいと思っていた相続と不動産のモヤモヤをこの一冊でまるごと解消
目次
  1. 第一章 相続と不動産に関する状況
  2. 第二章 相続不動産の基本を知る
  3. 第三章 相続不動産の法律と税金を知る
  4. 第四章 相続不動産に関わる士業を知る
  5. 第五章 相続不動産の活用方法を知る
  6. 第六章 相続不動産 七つのケーススタディ
  7. 第七章 頼れる相続不動産の専門家の選び方

掲載記事

  1. 1
  2. 2

著者詳細

佐藤 良久
不動産コンサルタント
GSRコンサルティング株式会社 代表取締役
一般社団法人 東京都不動産相続センター 代表理事
一般社団法人 さいたま幸せ相続相談センター 代表理事
一般社団法人 ちば幸せ相続相談センター 代表理事
一般社団法人 埼玉県スマート事業承継 代表理事
一般社団法人 埼玉県スマートまちづくり 理事
一般社団法人 鎌倉生活総合研究所 理事
ナーシングケア・コンサルティング株式会社 取締役

大学卒業後、東急リバブル株式会社に入社。5年間、横浜の営業所にて不動産売買仲介営業に従事。その後、IDEE R-projectへ転職。都内初の廃校再生プロジェクト(世田谷ものづくり学校)や、いまでは多くの方に認知されたリノベーションで一世風靡していた会社で、リーシングから賃貸管理、経営管理部門での経験を積む。続く、不動産ファンドでは、約700億円の私募ファンドのアセットマネジメント等に従事し、相続コンサルティング会社では、 多くの相続相談対応を行い、取締役として経営にも携わる。現在は複数の会社を経営しながら一都三県を中心として全国で相続や事業承継、不動産のコンサルティング活動を行っている。共著に、『相続不動産のことがよくわかる本』(幻冬舎2021)、『相続のトリセツ』(幻冬舎2022)など8冊がある。
植崎 紳矢
公認会計士、税理士、不動産鑑定士
アクセス税理士・不動産鑑定士事務所 代表
株式会社アクセスアドバイザーズ 代表取締役
一般社団法人 かぶきライフサポート 代表理事

東京大学経済学部修士課程修了(経済学修士)。大学卒業後、ゴールドマンサックス証券会社東京支店に入社。 金融派生商品(デリバティブズ)の開発に従事。その後、親族の不動産会社での収益不動産の売買、日系銀行で富裕層向けの不動産関連の融資業務や、シンガポールでの会計、コンサルティング事務所立ち上げを経て、2019年に日本にて税理士登録。「不動産×相続×税金」をテーマに不動産関連の税務、コンサルティングに従事。最近は国際相続業務にも注力している。
洲浜 拓志
洲浜不動産鑑定事務所 代表。メガバンクで20年間法人融資を担当。
バブル崩壊後、不動産と財務に強い専門家を志し独立。
現在は経営者の財務経営サポートの一方、不動産に関するコンサルティングも数多く手掛ける。
築添 徹也
土地家屋調査士築添徹也事務所 代表。
国土交通省東京航空局にて公務員の立場から不動産登記やそれに付随する手続きを経験。
その後独立開業し、同業者が解決できなかった困難な案件にも積極的に取り組んでいる。
筒井 知人
株式会社バウズ 代表取締役。
一級建築士・宅地建物取引士として知識を活かし、
相続不動産においてたびたび問題になる「田舎物件」「リゾート物件」や
「難あり物件」「ゲテモノ物件」にも積極的に取り組む。
丸山 純平
弁護士
丸山弁護士法人 丑和総合法律事務所 代表弁護士
一般社団法人 東京都不動産相続センター 理事
一般社団法人 不動産相続サポート 理事
第二東京弁護士会 労務・社会保険法研究会 会員

中央大学法学部法律学科卒業後、東京急行電鉄株式会社(現:東急株式会社)に入社。都市開発部門及び法務部門に所属し、都市開発部門では開発業務(商業・住宅)、地権者様所有地開発コンサルティング業務等に従事。同社在職中に成蹊大学法科大学院(夜間社会人コース)を修了し、司法試験合格後に同社退職。その後司法修習を経て弁護士登録(第二東京弁護士会)。
専門分野は、事業承継、相続、不動産、企業側人事労務案件、コーポレートガバナンス、株主総会指導、会社法・金融関連法制対応、企業法務全般。
相続・不動産関係については、民間企業での開発業務及びコンサルティング業務の実務経験を踏まえ、実践的なアドバイスを行うことを得意とする。
また具体的な案件について、法務面の観点での検討を中心に、「お客様に安心していただくための解決」という視点から、最適な解決策を提案することを常に心掛けている。
中島 美樹
司法書士法人あかし 代表司法書士。
都内司法書士法人で登記業務に従事し、2015年中島美樹司法書士事務所を開業。
2020年法人化。生前対策から相続開始後の手続き等、幅広い相続業務に携わっている。