落ち椿平安絵巻我が君と「方除の大社」”城南宮”の神苑は広く”花の庭―春の山””平安の庭”“室町の庭””桃山の庭””城南離宮の庭”などに分かれています。“春の山”のしだれ梅の梅林を通り過ぎると、緑の苔の上にぽとり、ぽとりと落ちた椿の花が目に入ります。苔の緑と椿の紅の色彩のコントラストにはっとさせられます。そして”平安の庭”の池泉回遊式庭園の”曲水の宴”のように流れてくる盃が自分の前を通り過ぎるまで…
エッセイの記事一覧
タグ「エッセイ」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『誘われて』【第2回】小村 康子
落ちた椿、雪を割る座禅草、舞う桜…津々浦々の春の花を詠む
-
エッセイ『1973 青山ココパームス』【第7回】櫻井 馥
魅力的な車が次々発表された1970年代…日本のモータリゼーションの絶頂期
-
エッセイ『創られてゆくいのち ─精神的いのち考─ ~ 大自然(“Mother Nature”)の申し子 人間の授かった精神的いのちをどう整えていくか ~』【第2回】青山 巖豪
数限りない生物の生息…万物を生み成した大自然の“ナチュラルな営み”とは
-
エッセイ『村においでなさい』【第4回】正木 ふゆみ
詩集「村においでなさい」より三編
-
エッセイ『冬の日の幻想』【第2回】茶井 幸介
囲碁の基盤にもランクがある!? 最上の材質は「榧(かや)」
-
エッセイ『つながり Links』【第2回】はしもと みほこ
「自分のリズムに合わせて 自分のタイミングで進んでいこう」
-
エッセイ『運命に寄り添う、そして生きる』【第6回】輪月 舟
IQ120以上ある発達障害の次男…転校早々に教師から言われた「ひどい言葉」
-
エッセイ『AKB48グループと出会って!』【第2回】寺村 浩司郎
AKBグループと出会った男が「実家のある新潟」に引っ越したワケ
-
エッセイ『虹の出発』【第8回】さいとう なおこ
チックと診断、親は気付かず…死のうとした女の子を助けた息子
-
エッセイ『ポジティボ』【第7回】貝谷 京子
突然手を握られて喋り続けられ…国際線の空港で出会った人物
-
エッセイ『五五歳からの青春』【第7回】サーシャ・ミナモト
日本がダメなら海外へ!日本人男性がモテる「国」はどこ?
-
エッセイ『アルコール依存症だった私』【第8回】阿部 ケニー
腐った食べ物は危険なはずなのに…私たちが「納豆を食べられる」ワケ
-
エッセイ『酒とそばと』【第5回】犬田 忠之
検証!歴史に名を残した有名人は「酒で人生を損したのか?」
-
エッセイ『77才からの便り 晩送歌』【第8回】岡田 京子
小学生の娘が悟った…母が「私の顔もろくに見ず、一心不乱に働く」理由
-
エッセイ『模索の扉』【第9回】ななつまこ
「子どもを授かれない」娘夫婦の告白…母が“あっさり”と受け止めてしまったワケ
-
エッセイ『徒然な男のブルース オケラの戯言365話』【第5回】石田 五十六
「人生を投げ出す寸前で人を止めたもの、それは何か?」
-
エッセイ『嗚呼、人とは⋯ ―せめて志は高く堅く―』【最終回】喜平司
自動車会社の管理部門員がディーラーに!? 自転車での訪問営業、結果は…
-
エッセイ『ドンに魅せられて』【第9回】九堀 不美恵
世界中を虜にするドン。その魅力のワケは「3拍子揃っている」から?
-
エッセイ『ゆっくりいそぐ わたしの生き方』【第11回】寺本 貴美代
「花は人を呼ぶ」日々の暮らしを生き返らせてくれるもの
-
エッセイ『遠き時空に谺して』【第7回】鈴木 喬
日本人がヨーロッパで気がついた「自分でいること」の大切さ