波頭亮によれば、アメリカでは、ボランティア活動の規模はGDP換算で15%に上るほどであって、日本にこの比率をあてはめると金額にして80兆円と、ほぼ国家予算並みである。さらにアメリカは個人の寄付金の額も圧倒的に世界一で、国民一人当たり年間1700円しか出さない日本人の50倍の約8万6000円である(『プロフェッショナル原論』 波頭亮 筑摩書房 2006年)。また、同一労働同一賃金といっても、業種…
社会問題の記事一覧
タグ「社会問題」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
実用『ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障』【第14回】西野 卓郎
日本人の50倍…アメリカ「個人の寄付金の額」の恐ろしい差
-
エッセイ『自立自尊であれ』【第4回】OXメンバー
沖縄の「高失業率」知事と二人三脚、改善運動した結果は…
-
実用『ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障』【第13回】西野 卓郎
ベーシックインカムでボランティアが増加?驚きのメリットとは
-
エッセイ『自立自尊であれ』【第3回】OXメンバー
7%から2.1%の大幅低下!沖縄県「失業率改善」成功のワケ
-
実用『ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障』【第12回】西野 卓郎
年金だけでは暮らせない…「生活保護以下」日本の悲惨な実態
-
エッセイ『自立自尊であれ』【第2回】OXメンバー
前代未聞の快挙…沖縄県「未曾有の好景気」が実現したワケ
-
実用『ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障』【第11回】西野 卓郎
恐ろしい…日本人の「退職金平均額」が急激に下がっている悲惨
-
エッセイ『自立自尊であれ』【新連載】OXメンバー
沖縄県の失業率は2.1%…元県知事が打ち出した解決策
-
実用『ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障』【第10回】西野 卓郎
「株式・投信には課税しない」財源確保のためにできるのは…
-
実用『ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障』【第9回】西野 卓郎
世帯平均貯蓄2000万円の一方…お金がない日本人の残酷な現実
-
実用『ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障』【第8回】西野 卓郎
税制改正は必須?消費税率を「20%」に引き上げるメリット
-
実用『ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障』【第7回】西野 卓郎
年間約120兆円…巨額の「ベーシックインカム」その財源は?
-
評論『年寄りは集まって住め』【新連載】川口 雅裕
雨が降ったら近所の留守宅に入り…ムラ社会の信じられない実態
-
実用『ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障』【第6回】西野 卓郎
一人当たり71.7万円…「日本人の生活費」の知られざる実情
-
実用『ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障』【第5回】西野 卓郎
恐ろしい…日本人「貯蓄額が50万円未満」の世帯の実態
-
実用『ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障』【第4回】西野 卓郎
アルバイトで家庭を支える…日本の母子家庭の厳しい現状
-
実用『ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障』【第3回】西野 卓郎
手帳所持の意義とは…「軽度知的障害者」への福祉支援の実際
-
実用『ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障』【第2回】西野 卓郎
全国に二千万人以上も…増え続ける「非正規雇用者」労働の実態
-
実用『ベーシックインカムから考える幸福のための安全保障』【新連載】西野 卓郎
貧困問題解決の鍵…「ベーシックインカム」の仕組みとは?
-
評論『 駆けて来た手紙』【第2回】熊坂 義裕
離婚できないのがDVです。夫が別れてくれないのですから。