重要事項14 人類という生命体の性質(10)性は善である。性善説と性悪説のどちらが正しいか、という論争があります。論争の必要はありません。人間の性は善であるに決まっています。人間の性が善でなく悪であり、一人一人が善を無視しあるいは忘れ悪の限りをつくすということであるならば、人類はもうとっくの昔に自滅により絶滅しているに違いありません。そうしますと、絶滅することなくこうして存続していて、人間の性は…
宗教の記事一覧
タグ「宗教」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
人生論『神からの自立』【第14回】岡本 浩作
性悪説それ自体が性善説の正しいことを証明している
-
人生論『神からの自立』【第13回】岡本 浩作
罪人として生を受けるとか、原罪を負って生まれてなどいない
-
人生論『神からの自立』【第12回】岡本 浩作
人類が本能の最大を生きれば、人間界は争いの坩堝と化す
-
人生論『神からの自立』【第11回】岡本 浩作
科学にとって「反証される」ことが進歩に欠かせない原動力
-
人生論『神からの自立』【第10回】岡本 浩作
哲学説は未だ偽とは判明していないがゆえに生き残っている
-
人生論『神からの自立』【第9回】岡本 浩作
道徳法則は普遍でも不変でもなく、移ろい行くものである
-
人生論『神からの自立』【第8回】岡本 浩作
知るべきことがある悩み、すなわち喜び・楽しみはつきない
-
人生論『神からの自立』【第7回】岡本 浩作
我々人間が定義した「全知全能にして完全な系」としての神
-
人生論『神からの自立』【第6回】岡本 浩作
すべては「通常現象」だから、何も不思議がることはない
-
人生論『神からの自立』【第5回】岡本 浩作
全ての現象は起こるべくして起こる。それが「現象の原理」
-
人生論『神からの自立』【第4回】岡本 浩作
「神の情報は脳の情報」脳がなければ神を知ることもない
-
人生論『神からの自立』【第3回】岡本 浩作
その希望とは裏腹に「自滅のリスク街道を驀進中」な人類
-
人生論『神からの自立』【第2回】岡本 浩作
人類は勇気を出して、この道から離脱しなければならない。
-
人生論『神からの自立』【新連載】岡本 浩作
イエスや釈迦が説く世界を離れ、宇宙に冠たる知的生命体へ
-
歴史・地理『オールガイド 日本人と死生観』【最終回】新妻 健
墓地に死者の霊魂が…「身近な先祖」の伝統が生まれた背景とは
-
歴史・地理『オールガイド 日本人と死生観』【第33回】新妻 健
徹底して苦難に殉ずるところに、絶対主体の生きざまが輝く
-
歴史・地理『オールガイド 日本人と死生観』【第32回】新妻 健
地獄、極楽、天国、祟り、魂の迷い、一切ない。
-
歴史・地理『オールガイド 日本人と死生観』【第31回】新妻 健
生死を超越するという禅の在り方も説かれている
-
歴史・地理『オールガイド 日本人と死生観』【第30回】新妻 健
禅では、ここが浄土にもなり地獄にもなる
-
歴史・地理『オールガイド 日本人と死生観』【第29回】新妻 健
前世の王姫は現世の乞食であり来世の紅雀