一般に誰とも話をしない孤独に陥れば、生活が不規則になり、飲酒量や喫煙量が増え、運動不足になり肥満などに陥りそうです。その上に、孤独が飲み過ぎや喫煙と同等か、運動不足や肥満以上に早死にするリスクがあるというのです。だとすると、少々矛盾したことが出てきます。本項の冒頭で紹介したように、日本男性は世界一の孤独な状況にあります。ところが、日本男性は世界第2位の81.1歳の長寿(第1位はスイスで81.2歳…
夫婦の記事一覧
タグ「夫婦」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
評論『ストップthe熟年離婚[人気連載ピックアップ]』【第13回】清水 一郎
性格と寿命に関して行われた80年にわたる研究結果によると、長生きできたのは、陽気、明るい、冒険好き、社交的な人などではなく…
-
評論『ストップthe熟年離婚[人気連載ピックアップ]』【第12回】清水 一郎
問題なのは、孤独という状態が、相当な健康障害を引き起こす可能性があるということ。その医学的な理由とは
-
評論『ストップthe熟年離婚[人気連載ピックアップ]』【第11回】清水 一郎
【衝撃データ】妻以外に話し相手のいない夫…OECD加盟国で際立つ日本の男性の孤独な現状
-
評論『ストップthe熟年離婚[人気連載ピックアップ]』【第10回】清水 一郎
自分の分担量が多いと感じているにもかかわらず、日本女性のおよそ半数が、家事・育児の分担量の少ないパートナーを「満足」と評価
-
評論『ストップthe熟年離婚[人気連載ピックアップ]』【第9回】清水 一郎
介護施設で夫の訪問を待ち望み、帰ると途端に悲しそうにする認知症の妻。そんな妻をみかねた夫が施設から自宅に戻したところ…
-
評論『ストップthe熟年離婚[人気連載ピックアップ]』【第8回】清水 一郎
介護のために離職せざるを得ない人がまだ大勢いるという現実。減収につながり経済的負担がこれまで以上にのしかかることになり…
-
評論『ストップthe熟年離婚[人気連載ピックアップ]』【第7回】清水 一郎
2017年の調査では夫の育児分担時間は1日あたりわずか49分しかないという結果だったが、経年追跡調査では…
-
評論『ストップthe熟年離婚[人気連載ピックアップ]』【第6回】清水 一郎
多くの妻にとって夫婦関係の満足度を特に引き下げているのが夫の家事・育児の分担率の低さである
-
評論『ストップthe熟年離婚[人気連載ピックアップ]』【第5回】清水 一郎
夫婦のスキンシップにはイライラ、不安、不眠などの心と身体のストレスを抑えるホルモンが分泌され、極めつきの優れた作用がある
-
評論『ストップthe熟年離婚[人気連載ピックアップ]』【第4回】清水 一郎
疲れた夫、面倒な妻――夫婦のスキンシップが結婚後次第におろそかになっていく現実的な理由
-
評論『ストップthe熟年離婚[人気連載ピックアップ]』【第3回】清水 一郎
男性も他人事ではない!男性の更年期障害はテストステロンが明らかに減少することで、男性の自信を揺るがす不調の原因に…
-
評論『ストップthe熟年離婚[人気連載ピックアップ]』【第2回】清水 一郎
日本では、夫婦のスキンシップが1カ月以上なかったからといっても、それはもはや世間一般のごく普通のことになってきていて…
-
評論『ストップthe熟年離婚[人気連載ピックアップ]』【新連載】清水 一郎
衝撃データ!パートナーとの触れ合い頻度は世界最低レベル。国際比較で露わになった、見過ごせない日本人夫婦の問題点
-
エッセイ『続・夫と歩いた日本すみずみ』【第13回】花房 啓子
暑いので北へ向かい蒜山へ。三木ヶ原の牧場が見渡せる外のテント張りの席で夫とジンギスカン!
-
エッセイ『あなたがいたから』【第18回】坂本 りの
胸騒ぎがして遅くまで病室にいた私。「今までありがとう」と夫の耳元で言って帰ってきたその日の夜、夫は天国に旅立った
-
エッセイ『続・夫と歩いた日本すみずみ』【第12回】花房 啓子
深山公園で風と遊び、津山城下町で歴史と出会う。新たな気持ちを運ぶ穏やかな一日
-
エッセイ『あなたがいたから』【第17回】坂本 りの
【死】への階段を一つ一つ上っていってしまう夫。次第に右手が動かなくなり、左手も動かなくなり、目も開けなくなっていく...
-
小説『愛しき女性たちへ』【第12回】白金 かおる
愛は四年で終わる? 結婚四年目で離婚する夫婦が多くなる、その人類学上の理由とは
-
エッセイ『続・夫と歩いた日本すみずみ』【第11回】花房 啓子
新緑がきれいな時候なので、玉野市の深山公園をめざしました。
-
エッセイ『あなたがいたから』【第16回】坂本 りの
家で看るのは大変になり入院する前にとグループホームにいる彼のお母さんの所へ連れて行くと…