親愛なるM君、Hちゃん、S君、孫として生まれてくれてありがとう。君たちの工作に熱中している様子、既に鉄棒で逆上がりができている様子、ハイハイでなく横向きに回転しながら床を移動している様子など、君たちのお母さんから送られてくる写真や動画にはいつも癒されている。しかし、20年後はともかく、30年後となると、まだ君たちのおじいちゃんとしてこの世に存在しているかどうか、はなはだ自信がない。たとえ生きてい…
啓発の記事一覧
タグ「啓発」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『どうして君は「不器用な生き方」しかできないのか』【新連載】坂入 実
「人生を他人の無責任な判断に委ねたくなかった」孫に宛てたメッセージ
-
ビジネス『異文化コミュニケーションとしての外資系』【第3回】羽田 幸善
外資系で大事なのは建設的な態度や考えと理由付け、わかりやすい説明。
-
ビジネス『異文化コミュニケーションとしての外資系』【第2回】羽田 幸善
外資系の会社で評価される人とは?ポイントは「暗黙の了解」に違和感を覚えるか否か
-
ビジネス『異文化コミュニケーションとしての外資系』【新連載】羽田 幸善
外資系企業が日本の会社と違うのは求められる態度だけ?背景や考え方を理解するために
-
評論『求道』【最終回】井上 敬康
「自分が汚れていたんだ…」宿便が出て初めて分かった“この世の美しさ”
-
評論『求道』【第9回】井上 敬康
キリスト、ブッダ…世界的な宗教指導者が「断食」を経験するワケ
-
評論『求道』【第8回】井上 敬康
「日本人の宝」…多くの病人を治し救った「ヨガ」の正体とは
-
評論『求道』【第7回】井上 敬康
癌と戦う恩師の言葉に感銘「自分を救うのは自分しかない」
-
評論『求道』【第6回】井上 敬康
懐かしい…沖ヨガの沖先生や、中村天風先生との思い出
-
評論『求道』【第5回】井上 敬康
「求道」への志は偶然ではなかった…ヨガ道場での講義に驚愕!
-
評論『求道』【第4回】井上 敬康
「日本文化を学ぶため…」内向的だった男が合気道を志したキッカケ
-
評論『求道』【第3回】井上 敬康
昭和21年以降…日本文化が「日本人の前から姿を消した」という事実
-
評論『求道』【第2回】井上 敬康
マルクス主義から転向…学生運動参加者の人生観を変えた事件
-
評論『求道』【新連載】井上 敬康
「そもそも人間とは何なのか?」著者が『求道』を発見するまで
- 1
- 2