【前回の記事を読む】共和政ローマのエルトリア人が築いた町巡り:ラ・ストルタからフォルメッロへ。ヴェイオ公園と歴史が残る絶景ルートフォルメッロを後にし、急勾配を登る。この辺りはソルボ渓谷と呼ばれる場所で、放し飼いされた馬や牛がのんびりと歩いているのに遭遇する。しばらく進むと道端に十字架が現れ、その先には、「ソルボのマドンナの聖堂」がある。このソルボのマドンナには、古くからの言い伝えがある。かつてこ…
ガイドブックの記事一覧
タグ「ガイドブック」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
歴史・地理『巡礼の道・フランチジェナ街道』【第7回】廣田 司
【イタリアを歩こう!】1427年創建の聖堂、そして旧市街とローマ門へ。歴史と自然が体感できるイタリア歩き旅
-
歴史・地理『巡礼の道・フランチジェナ街道』【第6回】廣田 司
共和政ローマのエルトリア人が築いた町巡り:ラ・ストルタからフォルメッロへ。ヴェイオ公園と歴史が残る絶景ルート
-
歴史・地理『巡礼の道・フランチジェナ街道』【第5回】廣田 司
イタリア ラ・ストルタで忘れてはならない事件―ナチス・ドイツ軍が、拘束していたレジスタンスら14名をこの地で銃殺した。
-
歴史・地理『巡礼の道・フランチジェナ街道』【第4回】廣田 司
~コロナ禍のイタリアで280km歩いた話~2021年1月、ローマはまだロックダウン下。人気のない街からスタートした。
-
歴史・地理『巡礼の道・フランチジェナ街道』【第3回】廣田 司
フランチジェナ街道を通って、中世の商人は毛織物などを各地に運んだ。追い剥ぎや盗賊が多く、往来は命がけであった。
-
歴史・地理『巡礼の道・フランチジェナ街道』【第2回】廣田 司
まだ知られていない、イタリアの魅力。古くから人をつなぎ、架け橋と呼ばれた街道の歴史に迫る
-
歴史・地理『巡礼の道・フランチジェナ街道』【新連載】廣田 司
【協会公認ガイドブック】フランチジェナ街道は、ローマ・バチカンを目指す約1700kmの巡礼路。実際に歩いた筆者が日本語で解説!