おばあちゃんの心のつぶやき「もう退院してもいい状態と部長先生に言われたよ。良かったね。これからは杖のリハビリと、家にまだベッド来てへんから畳から起き上がる練習やら、せないかんね」と嫁に言われる。杖の練習は相変わらずで、杖、杖と注意される。ちゃんとついているのに。「せっかく退院許可が出たのに杖を使わんでこけて、また骨折したら大変でしょ」と言われる。寝転んで起き上がる練習も始めた。こんなことくらい今…
エッセイの記事一覧
タグ「エッセイ」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『嫁姑奮戦記[人気連載ピックアップ]』【第11回】大野 公子
あるとき、姑がえらく深刻な顔をして考え込んでいる。これはまたとんでもないことを言い出すぞと思っていたら案の定…
-
エッセイ『嫁姑奮戦記[人気連載ピックアップ]』【第10回】大野 公子
寝ている姑の開いた口へ、たまたま落ちたタオル。取り除こうとした手が一時止まった。このまま逝ってくれたらという思いがよぎり…
-
エッセイ『夢の小箱をアナタに』【新連載】下村 みゆき
「私は今何をしたいのか、何を残せるのか?」 今の人生は有限だと感じた時に襲われた焦燥感
-
エッセイ『嫁姑奮戦記[人気連載ピックアップ]』【第9回】大野 公子
「今日はどうやら胃の手術らしい。どうもないのに何で手術なんかするんやろう…」
-
エッセイ『ティースプーン一杯の記憶力』【新連載】瑚波瑠
発達障害グレーゾーンと向き合う 一人で抱え込んでいた問題を"知ってもらえている安心感"がここにある
-
エッセイ『嫁姑奮戦記[人気連載ピックアップ]』【第8回】大野 公子
「何を持ってるの」と布団をめくると、タオルを抱き「赤ちゃん抱いてるねん」と幸せそうな顔の姑。姑の妄想に胸がじんとした日
-
エッセイ『嫁姑奮戦記[人気連載ピックアップ]』【第7回】大野 公子
あまりにも妄想がひどく眠らないので、精神科の診察を受けた姑。睡眠薬をいただいたものの…
-
エッセイ『嫁姑奮戦記[人気連載ピックアップ]』【第6回】大野 公子
夜中におむつに手を突っ込み、うんちまみれの姑。翌日そのことを言うと、「うち、ちゃんとトイレに行ったで」と全く覚えておらず…
-
エッセイ『嫁姑奮戦記[人気連載ピックアップ]』【第5回】大野 公子
「今日は手術したらしい。一体どこの手術したのやろ。どこも悪くないのに、病院の金儲け違うか」
-
エッセイ『ALSなんか怖くない』【第19回】堀内 昌子
【闘病記コンテスト大賞】20キロ以上痩せ、自力で立てなくなった夫。無気力になった夫を心配していたが、あるテレビドラマに興味を持ちはじめ…
-
エッセイ『運命に寄り添う、そして生きる』【第25回】輪月 舟
DV夫から長男と次男の奪還計画を実行! 夫は「不法侵入の妻を捕まえてくれ」と通報
-
エッセイ『嫁姑奮戦記[人気連載ピックアップ]』【第4回】大野 公子
病院で騒ぎを起こす姑から目が離せず、二晩徹夜。ちょっと油断した隙に、点滴を抜きそこらじゅう血だらけに…
-
エッセイ『嫁姑奮戦記[人気連載ピックアップ]』【第3回】大野 公子
幻聴や幻覚がひどくなってきた姑。煙草を片手に独り言をいって病院内を歩き回り、さらには三階の病室の窓から外に出ようとして…
-
エッセイ『母娘旅。[コンテスト大賞特集]』【最終回】july
話したこと忘れてるじゃん、私だって。同じことして優しく接してくれてたこと、忘れてるんじゃん。…これからも続く“母と娘の旅”
-
エッセイ『砂の道[コンテスト大賞特集]』【最終回】祥子
時を超え届いた母からの手紙。私は愛され、大切にされ、想われていた。
-
エッセイ『嫁姑奮戦記[人気連載ピックアップ]』【第2回】大野 公子
病院内で錯乱による異常な言動を繰り返し、家に帰りたがる姑。これから始まる悪夢の幕開けとなった…
-
エッセイ『母娘旅。[コンテスト大賞特集]』【第2回】july
母がどんどんボケ老人に。悔しくて、悲しい。会話を忘れられてしまうことが
-
エッセイ『砂の道[コンテスト大賞特集]』【第2回】祥子
祖母の死を悼む。静かに縁側に座っていた祖父の背中が震えていた。
-
エッセイ『嫁姑奮戦記[人気連載ピックアップ]』【新連載】大野 公子
幻覚幻聴で病院を騒がせ、二度の脱走で終には入院を断られた過去のある姑。今度は顔のヘルペスで別の病院に入院したが、入院早々…
-
エッセイ『母娘旅。[コンテスト大賞特集]』【新連載】july
お誕生日おめでとう、くたばれ。母と娘、1つ1つに複雑な感情が重なる物語がある。