その4 抗がん剤との付き合い方─本当に抗がん剤は辛い─また、この間の抗がん剤による副作用も「多少、指先がしびれるくらい」で、吐き気や嘔吐・むくみ・口内炎・便秘または下痢・発熱などほとんど何も起こっていませんでした。医師からも、「本当に何もないですか? 我慢していませんか?」と聞かれますが、自分でも驚くくらい何もなく順調に経過していました。懸念していた脱毛も思っていたよりスピードは遅かったです。…
エッセイ
ジャンル「エッセイ」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
『ボクは、笑顔でできている ~多くの人に支えられて、白血病と闘うことができました~』【第9回】向井 健一郎
私の願い…「早く退院して家に帰りたい、社会貢献をしたい」
-
『六根清浄 親と子の絆』【第39回】永久
火事場の馬鹿力で別居へ…安心して休めることの有難さを痛感
-
『フランチェスカ昭子の手紙』【第11回】森川 昭子
ドクターが自ら死ぬ際、掛かりたい病気のナンバー1は?
-
『霧中の岐路でチャンスをつかめ』【第13回】仲宗根 稔
家にテレビのなかった時代、母が始めたささやかな貸本屋
-
『お色気釣随筆 色は匂えど釣りぬるを』【第13回】朕茂 短竿
恐るべし野生動物の身体能力…海を泳ぐシカやイノシシ
-
『新・健康夜咄』【第13回】髙山 哲夫
寝たきりで口から食べられない状態、あなたならどうする?
-
『リウマチ歳時記』【第5回】山中 寿
「免疫力アップ」は膠原病や関節リウマチ治療では逆結果
-
『ボクは、笑顔でできている ~多くの人に支えられて、白血病と闘うことができました~』【第8回】向井 健一郎
抗がん剤治療が始まる…「髪が抜ける前に坊主にしてしまおう」
-
『ありがとうをもう一度』【第39回】残間 昭彦
母の体力と意欲が後退し、歩ける可能性は一層低下してしまった
-
『ゴッドハンドが語るスポーツと医療』【第15回】溝口 伸一
御用聞き医者が多い現実…「とりあえず医療」は体を悪化させる
-
『六根清浄 親と子の絆』【第38回】永久
職場のドアが開かない!夫が職場の鍵を違うものと替えていた
-
『六根清浄 親と子の絆』【第37回】永久
「母さん、僕この大学を受けたい」一度は諦めた医学部への道
-
『新・健康夜咄』【第12回】髙山 哲夫
「A1C下がってますね」化石医師が実践する…糖尿病重点指導
-
『古九谷を追う 加賀は信長・利休の理想郷であったのか』【第25回】西野 鉄郎
加賀藩の捏造を暴き出した…前田利常の「名君」伝説を覆す
-
『ありがとうをもう一度』【第38回】残間 昭彦
母が見る最後の雪…「在庫処分の雪が終わったら、次は春だよ」
-
『もうええわ!』【第10回】井上 のぶこ
教養? 今日どこに用があるねん。
-
『認知症介護自宅ケア奮闘記 私の知恵と工夫』【第8回】棚橋 正夫
自覚症状ナシ…「認知症は10年、20年も前から発症する」
-
『ありがとうをもう一度』【第37回】残間 昭彦
いつか死ぬとわかっていても、期限を言われた瞬間始まる恐怖
-
『もうええわ!』【第9回】井上 のぶこ
恐怖の夏休みやで…孫は私の生活のリズムを崩す悪魔や。
-
『六根清浄 親と子の絆』【第36回】永久
カウンセリングと瞑想という空間で、心が軽くなっていく不思議な体験