「じいちゃんは、何にがんばったの?」まだ小さかった孫が突然たずねた。何かにつけておとなに「がんばれよ」と言われているから逆質問してみたのだろう。ボクは、おぉよくぞきいてくれたね~、の態(てい)。答えはきまっているんだ。「うん、じいちゃんはな、子どもの時から好奇ちん(・・)が豊かでな……これ、ダジャレって言うんだ。正しくは好奇心」「それぐらいわかるよ」「じいちゃんはとにかく何にでも興味をもつ子ども…
エッセイ
ジャンル「エッセイ」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
『78歳、気ままなエコロ爺』【新連載】グリーン 雲野
元アナウンサーが語る、各局の「アナウンサー試験」レポート
-
『腐ったみかんが医者になった日』【第19回】河原 風子
不良少女が派遣社員に…「やっと自分の人生を歩み始めた」
-
『花びらは風にのって』【第3回】西戸 操子
「鮮やかな新緑の美しさをいったい何にたとえよう?」
-
『不完全な親子』【第6回】松谷 美善
終末期の母親の尊厳を守るため…娘が下した「決断」とは?
-
『歴史巡礼』【第13回】尾木 公
優秀な兵学者、信州上田藩士「赤松小三郎」の暗殺に迫る
-
『ALS―天国への寄り道―』【第17回】島崎 二郎
難病の妻「私、情ケナイ顔、シテル?」夫が直面した残酷な現実
-
『母の説法』【第5回】中田 有紀子
母の「死のことを習ってからにしてね」という言葉の真意に仰天
-
『母しゃんは脳卒中』【第5回】ぴかりん
恐ろしい…「母が入院したのに」病院の酷すぎる現実に絶句
-
『苦楽園詩集「福笑い」』【第9回】苦楽園
【詩】僕はいつも網棚に寝そべっています。日課といえば…
-
『電車で学ぶ英会話』【第17回】山本 翼
【解説】英会話の肝は単語!元車掌が教える効率的な暗記方法
-
『春風や俳句神様降りてきて』【第6回】松岡 見太
「俳句の神様」と二度目の邂逅!現れた神様の驚くべき正体
-
『不完全な親子』【第5回】松谷 美善
父親の酷い暴力…「出ていけ」と叫ばれた娘の、辛すぎる生活
-
『波濤を越えて』【第17回】芦田 政裕
広がる田園風景…ヨーロッパ旅行で得たデザインのヒントとは?
-
『私のお産 いのちのままに産む・生まれる』【第4回】
選択の二極化…なぜ「プライベート出産」が問題視されるのか
-
『健康長寿の道を歩んで』【第4回】小澤 利男
東大医学部に進学。激動の学生生活の中、一人の教授との出会い
-
『カサンドラ症候群からの脱却』【第14回】Happy Navigator 那美
恐ろしすぎる…「早朝、寝室に来た夫」が妻に放った酷い一言
-
『非読書家のための読書論』【第8回】小鷹 昌明
神経内科医の筆者が「学生時代に読んだ」意外な本
-
『明日に向かって』【第23回】村上 秀三
「絶対ね。待っているから…」宴会でコンパニオンからの依頼
-
『歴史巡礼』【第12回】尾木 公
福知山藩を守り抜くため…警備隊長の寺田則栄が決めた覚悟
-
『これでいいのかサラリーマン』【第5回】森 竜太郎
結婚間近だったのに…「お前の知ったことか!」父の言動に呆れ