12月4日(金)退院日決定私はいつも6時前後に家を出る。5時50分に出る場合と6時5分に出る場合と、主に2通りである。それぞれに必ず座って行ける電車が来る。会社へは7時から7時15分の間に着く。今朝ちょっと出遅れて、間に合わぬことはないのだが、時刻の確認のため携帯電話をカバンから出した(私は時計を持っていない)。そこで着信があったのを知った。良子から数分前である。ぞっとした。すぐに電話を入れたが…
エッセイ
ジャンル「エッセイ」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
『良子という女』【第36回】野村 よし
あの饅頭がいけなかったんだ
-
『短歌集 生きる』【第13回】田中 祐子
忘れたき事のみ多き年なりき
-
『希望の薬「スピンラザ」』【最終回】
推薦入試やAO入試を目指すのであれば、私としては力になれない
-
『嫁姑奮戦記』【第8回】大野 公子
大変やねえ。あんたのほうが潰れへんか心配やわ
-
『希望の薬「スピンラザ」』【第18回】
手足がない乙武さんにできて、僕にできないはずがない
-
『短歌集 生きる』【第12回】田中 祐子
さりげなくパーキンソンと告げられし
-
『山心は紳士靴から始まった』【第13回】吉田 賢憲
山という愛人に、人目を忍んで会いに来たみたい
-
『令和の改新 日本列島再輝論』【第23回】邉見 公雄
どうして日本はもう少しアフリカ政策を重視してこなかったか
-
『世を観よ』【第42回】坂井 音重
美味なるものは丁寧に手を抜かぬことが決め手
-
『希望の薬「スピンラザ」』【第17回】
入学してから大学の授業が理解できない学生が増えている
-
『嫁姑奮戦記』【第7回】大野 公子
昼と夜ではまるでジキル博士とハイド氏だ。
-
『良子という女』【第35回】野村 よし
仏壇の前で独り言いいながらチビリチビリやっとんねん。
-
『じーじ、65歳で保育士になったよ』【第44回】髙田 勇紀夫
子どもの保育状況についての交換日記のようなもの
-
『短歌集 生きる』【第11回】田中 祐子
生きるのはもう嫌ですと思う日もあり
-
『ブルターニュ残照』【最終回】峯岸 隆臣
フランスの日常の時間は日本よりゆったりと流れている
-
『グリーンカード “おかんコーチ”のサッカーと審判日記』【第24回】山﨑 美知子
Tシャツを脱いで、黒づくめの審判服に変身
-
『嫁姑奮戦記』【第6回】大野 公子
現状を分かってくれ、愚痴を聞いてくれるのが最高の手伝い
-
『山心は紳士靴から始まった』【第12回】吉田 賢憲
妻と8歳の長男、3歳の娘を持つ男のやることじゃないな……
-
『世を観よ』【第41回】坂井 音重
白ワインはある本数以上は作らない
-
『良子という女』【第34回】野村 よし
未練でも、求めれば、何かが起こる