【前回の記事を読む】17世紀、237人もの島民が連れ去られ奴隷として売買された。アイスランドの美しき島には現在に至るまでその暗い痕跡が残っている。8月の最初の月曜日は「商人の週末」(Verslunarmannahelgin)と呼ばれる休日になっているが、この週末にはアイスランド各地で多くの祝賀行事やお祭りが行われる。その中で最も大きく有名なものが、ヘイマエイ島で行われる“Þjóðhátíð”(意…
[連載]アイスランド、元大使が綴る意外な素顔とその魅力
-
歴史・地理『アイスランド、元大使が綴る意外な素顔とその魅力』【第6回】北川 靖彦
【アイスランド】太陽が沈まない夏「白夜」、太陽のない生活を強いられる冬「極夜」。それぞれ3か月続き、不便なこともあるが…
-
歴史・地理『アイスランド、元大使が綴る意外な素顔とその魅力』【第5回】北川 靖彦
17世紀、237人もの島民が連れ去られ奴隷として売買された。アイスランドの美しき島には現在に至るまでその暗い痕跡が残っている。
-
歴史・地理『アイスランド、元大使が綴る意外な素顔とその魅力』【第4回】北川 靖彦
氷河とオーロラが世界で一番容易に見られる国「アイスランド」 アイスランドではオーロラを街中で見ることが出来る
-
歴史・地理『アイスランド、元大使が綴る意外な素顔とその魅力』【第3回】北川 靖彦
アイスランドへの観光ブームの「火付け役」!?噴煙が9000m上空まで達したアイスランド南部のエイヤフィヤトラヨークトル火山の噴火
-
歴史・地理『アイスランド、元大使が綴る意外な素顔とその魅力』【第2回】北川 靖彦
温暖化の影響で国内で初めて氷河という肩書きを失った「オクヨークトル」
-
歴史・地理『アイスランド、元大使が綴る意外な素顔とその魅力』【新連載】北川 靖彦
総合商社勤務だった私が突然アイスランドの日本大使として赴任!「極北の遠い国」で「オーロラ」や「ブルーラグーン」が真っ先に浮かぶであろうアイスランドの日本人にあまり知られていない魅力を紹介!