【前回の記事を読む】陣痛室で8時間苦しみ、さらに出産直前にさい帯離脱発生で緊急帝王切開! 親子で生死をさまようことに…赤ちゃんはすぐにNICU(小児集中治療室)に入院。酸素管理、温度管理のされた保育器でしばらくの時間を過ごしました。医師からは、「酸素が脳に15分程度届いていない状態(脳症)で生まれてきているので、将来は何かしらの障がいが残ることを覚悟してください。歩けない可能性もあります。車いす…
[連載]明日も生きるあなたへ
-
エッセイ『明日も生きるあなたへ』【第11回】naomi
息子が2歳過ぎの時、ASD、ADHDの診断を受けた。しかし、「躾がなってない!」「育て方が悪いだけじゃないの?」
-
エッセイ『明日も生きるあなたへ』【第10回】naomi
陣痛室で8時間苦しみ、さらに出産直前にさい帯離脱発生で緊急帝王切開! 親子で生死をさまようことに…
-
エッセイ『明日も生きるあなたへ』【第9回】naomi
2011年3月11日14時46分――「ママ~電気が消えた!!」「え!? 電気消えた?」と思った次の瞬間
-
エッセイ『明日も生きるあなたへ』【第8回】naomi
母がこっそり消費者金融に送金している“夢”を見た。そう話すと、母の顔が硬直した。そして数秒の無言の後に「実は…」と…
-
エッセイ『明日も生きるあなたへ』【第7回】naomi
「午後は一緒に横浜へ食事に行きませんか?」と誘う叔父。当時、小6だった私は美味しい食事よりも〇〇を優先した…
-
エッセイ『明日も生きるあなたへ』【第6回】naomi
死亡時刻を聞くと到着3分前。あのトンネルを走り切り、病院まで全速力で走っていれば最後に会えたのに!!
-
エッセイ『明日も生きるあなたへ』【第5回】naomi
あの頃、便利な家電製品を取り入れてこそ、豊かで幸せな家庭だと親子で信じていた。見栄を張ることに幸せを求めて…。その結果…
-
エッセイ『明日も生きるあなたへ』【第4回】naomi
まだレコードが主流の時代。店内にはレコードを包む表紙の紙の臭いと店長が吸うタバコの臭いが融合された特有の香りがあった。
-
エッセイ『明日も生きるあなたへ』【第3回】naomi
携帯電話の無かった時代。今のようにいつでも誰とでも連絡が取れないことが当たり前で、その分他者からの束縛も少なかった。
-
エッセイ『明日も生きるあなたへ』【第2回】naomi
幸せになるのはいつだって遅くない 未来を作り、なりたい自分になるのは私自身にしかできない
-
エッセイ『明日も生きるあなたへ』【新連載】naomi
物事を見る視点を変えれば物事の見え方が変わり、どんなに辛い状況であっても良い側面を見ることで今より良い方向へとシフトする