管理職候補者研修(2) ~研修成果を学校経営に生かすために~
今回の企業研修では、特に企業戦略とコスト意識について学んだ。こうした民間の経営手法は、学校現場の様々な場面で生かしていける。そのためには、教職員の意識改革が大前提となる。
具体的には、企画調整会議にメスを入れ、教職員の発想の転換を図る。同会議は、校長・教頭(のちの副校長)・各分掌の主任層及び事務室(のちの経営企画室)の行政系職員からなる学校経営の要となる機関である。
そこを変革し、“経営戦略会議”と位置づける。そこで扱う様々な学校課題に対して、検討時の取り組み姿勢を抜本的に転換する。すなわち、これまでは現状分析に重きが置かれるあまり、現状の呪縛から脱却できなかった。
現状を踏まえていたのでは、いつまでたっても現状は変えられない。まずは、こうあるべきだ、こうありたいという理想像を掲げ、それを具現化するために何をなすべきなのか、またその障害となっているものは何なのかをあぶり出し、その上で課題解決のための具体的方策を打ち出す。
従来は、その根本の部分(病巣)をえぐり出さずに、曖昧なまま、ただ現象面を捉え、当面の解決策を検討する域にとどまっていた。したがって、抜本的解決には至らず、小手先で終わってしまっていた。