そうだ小学六年生の修学旅行だ。阿寒周遊で、アイヌのコタン(集落)で熊祭りの再現を見た。大地はカムイ(神)のもの、自然界すべてに精霊が宿り、命は循環し不滅という。ガイドが説明する間、土産物の木彫りの熊が大量に並べられた前で、アイヌの民族衣装を纏い、頬に刺青をした女性がムックリ(口琴)を鳴らしていた。熊笹で覆われた小屋の中、ビュヨンビュヨンと風が吹いたときのような頼り気のない音色が、響いていた。

祖父が開墾した故郷は本来カムイのもので、あの沢も精霊に守られていたのかもしれない。畑から美しい黒曜石の矢じりや斧が大量に出て、玄関の土間の隅に捨て置かれていたが、カムイを信じていたアイヌ民族の貴重な道具であったはず。夢に出る故郷の原風景がいつも神々しく瑞々しいのは自分のノスタルジーのせいばかりではないのかもしれない。精霊は今でも故郷に息づいていてくれるだろうか。

テレビの映像は宗助に故郷の森や沢を思い起こさせ「精霊の棲む森」と重なった。いつの間にか宗助はまた夢の中にいた。

生家の西側に公共の防風林が二キロほど、自然林で残されている。村の馬を集団で繋げられるように広めの柵も設けられていた。夕方、その防風林で、黒毛の馬が下草を食む。アオは二歳のメス、まだ若い。二頭いる農耕馬のうち、栗毛の一頭は出産を控え、馬小屋にいた。アオも夕方には馬小屋に連れて戻る。野犬や馬泥棒に狙われるし、乾燥餌も与えなければならない。

家まで歩いて馬を引いて行くのは面倒だ。鞍はないが手綱はしっかりついている。よし! このまま丘をひと駆けしてやろうか。宗助は小さな体で裸馬にまたがった。アオよ、さあ走れ! 宗助は馬の腹を蹴った。

最初は戸惑っていたアオも思いっきり駆け始めた。夕方の風が涼しい。頬に心地よくなびく。

「もっと速く走れ!」

宗助が声を上げると、アオがスピードを増し、何と防風林の一角に張り巡らされていた柵を飛び越えてしまった。途端、宗助は馬から振り落とされ、思い切り大地に叩きつけられた。背中を打ちつけられ身動き一つとれず、息ができない。左手で喉を押さえながら震える右手で虚空をつかもうとする。宗助は苦しくて意識が遠のいていく……。

「まだだ……まだ……」

右手の先にある空は美しい朱色に染まっていた。

その晩、宗助は自宅のソファで意識のないまま息子に発見され、大学病院に緊急搬送された。集中治療室には主治医がしきりと出入りしている。そのうち家族が呼び寄せられ、今夜が山だろうと説明された。

いったんは小康状態を保っていたが、深夜に急変した。主治医が慌ただしく駆けつけてきたがもはやできることはない。病室のカーテンを閉め、時間を確認し宗助の家族に深々と頭を下げた。

「三時五十分、ご臨終です」

「ありがとうございました」

反射的にそう応えた息子は、父親のまだ温かい手を取り、転移のことを本人に話さなかったのは正解だったなとつぶやいた。八十六歳目前、残念ながら故郷の山を見に行く願いはついに叶わなかった。もっと親孝行をしてやりたかった。そんな想いがふつふつと湧きつつも老父の死を息子はまだ実感できずに呆然としていた。

麦が丘一面日差しをたっぷり浴び、順調に背丈を伸ばし、風にもてあそばれている。ただ、森も沢もとうの昔にない。宗助の育った故郷はトラクターで耕作できるように均平という工事が行われ、なだらかな広大な農地に変容していた。それは宗助自身二十年前に訪れたときにすでに承知していたことだ。

でも心配はいらない。千の風になった宗助は時空を超えられる。どこへでも好きなところに飛び越えられる。今は麦の葉先を波のように揺らし童子のようにすべり戯れている。さあこの勢いで時空を超え昔に戻り、森から谷を渡り、あの沢に遊びに行こうか。

「息子よ、私はもうそこにはいない。望み通り千の風になって故郷に帰ってきたよ。そして、心配するな。百年でも千年でも、大空で命を繋いでゆくから」