俳句・短歌 四季 2021.12.09 歌集「漣の夢」より3首 歌集 漣の夢 【第83回】 上條 草雨 中国江蘇省・無錫に留学し、その地の美麗さに心奪われた著者が詠み続けた、珠玉の短歌二一〇〇首と三九首の漢語短歌を連載にてお届けします。 この記事の連載一覧 最初 前回の記事へ 次回の記事へ 最新 菖蒲あやめ咲き夢に膨らむ学生を 暖かな風優しく包む 日本でも見て来た事の幸福の 蝙蝠こうもりの舞う夕闇下 さがり宵闇よいやみに月と金星照らし合い 輝き冴さえる濃紺の空
小説 『約束のアンブレラ』 【第8回】 由野 寿和 3ヶ月前に失踪した女性は死後数日経っていた――いつ殺害され、いつこの場所に遺棄されたのか? 激しい雨が次第に弱まり、木々の葉には美しい雫が溜まり始めている。時刻は午前十時半。応援に駆けつけた静岡県警の捜査員は現場周辺を封鎖し、地形の安全確認を行っていた。大通りは通行止めが実施され、周辺は土砂や流木が散乱し危険な状態だ。鑑識課の捜査員数名が周囲を取り囲み、ブルーシートの包囲線が敷かれていた。静寂の広がる藤山の山中では、静岡県警の現場検証が始まっている。鳥谷は息を大きく吸うと、周囲の匂いを…
小説 『夜幻水鏡抄』 【第4回】 堀内 ナオミ 人並み外れた優れた美貌、若いながら完成度の高い精悍に鍛え上げられた肉体、揺るぎのない忠誠心――だが、私は彼のことが…… 【前回記事を読む】(そうだ、これは蔦の葉だ)確信を得た玉響は先ほどとは違い何の躊躇いもなく、しかしそれでも慎重にそっと水鏡に両手を浸した気に入らぬ。表情一つ変えることなく、いつもの澄(す)ました表情で私の足元で片膝(ひざ)をつき、主(あるじ)である私の次の言葉を冷静で気長(きなが)に待ち続けるこの男。決してこちらを見ようとはせずに。もう幾年(いくねん)も視線を交わしていない。父である前元首(ドー…