病棟業務
「今から明日の手術のICをするけど、病棟に来られる?」
1日の手術が終わって医局で一息ついていると、上の先生から電話がかかってきた。
「はい、すぐに向かいます」
その日の手術が終わると、翌日の手術のICをしなければいけない。
ICとは「インフォームド・コンセント」といって、日本語に訳すと「説明と同意」となる。平たくいえば、専門用語などをできるだけ使用せずに、患者さんに分かりやすい言葉で説明し、しっかり理解を得た上で手術の同意をもらうということである。
「じゃあ面談室に本人と家族を呼んできて」
「はい」
ICでは基本的に本人だけでなく、家族などの親族にも同席してもらう。
手術において合併症はつきものである。時に致命的な合併症をきたすこともある。手術前は元気だった患者さんが術中に亡くなることもあるのだ。合併症は手術のうまい下手にかかわらず一定の確率で起こるとされている。そのため、手術の必要性とリスクについて事前に十分に説明し理解してもらった上で同意を得る必要があるのだ。
また、第三者にも同席してもらい、広くコンセンサスを得ることでトラブルを回避することができる。ICは患者さんのためだけでなく、僕たち医師を守るためのものでもあるのだ。
「これが腫瘍で大きさは2㎝程度です。CTを見る限り明らかなリンパ節転移や遠隔転移は認められません。以上から術前診断はステージIのS状結腸癌です」
先生はモニターに内視鏡画像やCT画像を映しながら疾患について説明する。入院以前の外来で少しずつ説明がなされているため、疾患の説明については円滑に進むことが多い。
「ステージIなので、手術により根治切除が望めます」
「はい」
手術が必要であることもすでに理解した上で入院してきているため、ここも特に問題なく進む。
「しかし、手術で摘出した腫瘍とリンパ節を病理検査に提出した結果が確定診断となるので、ステージが変わる可能性もあります」
「どのような場合にステージが変わるのでしょうか?」
ご家族から質問が出る。ステージとは癌の進行度のことであるが、患者さんにとってステージはもっとも関心のある事項の1つだ。
「リンパ節に転移がある場合や腫瘍が思った以上に深く浸潤(しんじゅん)している場合、ステージⅡやⅢになる可能性もあります」
「ステージが進んでいる場合はどうなるのでしょうか?」