第一章 発達障がいに悩む人たち
学校に行けなくて困っている子どもたち
1カ月経った頃、ようやく母親が一緒に来ました。表情は明らかに疲れきっていて覇気がありません。母親に娘さんがなぜマスクをしているのか尋ねたところ、外出時は他人に口元を見られたくないのでマスクをしていると落ち着くのだそうです。時々タオルで顔を隠すこともあると言います。これは対人恐怖の症状です。
そして、夜中の3時に寝て11時に起きるというのも、遅寝遅起きの典型的な自律神経失調症のパターンです。もちろん、このままでいいわけがありません。焦らず自律神経失調症の薬を継続していきましょうと母親に伝えました。
4カ月経ってもあまり改善しなかったので抗うつ剤を追加してみました。すると表情が良くなり、少しですが喋れるようになってきました。相性の悪かった母親とも久しぶりに買い物に行けたようです。
その後、抗うつ剤を増量し、初診から半年経った頃には寝つきも良くなり、食欲も増進しました。初診から8カ月経った頃、なんと久しぶりに学校へ行きました。ただし初めは放課後に10分程度、学校に行くだけでしたが、その後、家庭科の授業にも出てミシンを使ったそうです。家では手伝いまでやれるようになりました。
そして翌月、今まで母親とDさんは別に相談していましたが、母親と一緒に診察室へ入り、母親の前で小声ですが喋ったのです。しかも私の目を見て喋りました。「自律神経失調症の薬と抗うつ剤の2種類で続けましょう」と今後の治療方針を母親に伝えた時には母親の目は赤くなっていたのをよく覚えています。