ママの余裕はパパの育児力次第

忙しい朝であっても、ママの笑顔が子どもの望み

家庭の雰囲気はママの機嫌が大きく左右します。ママの笑顔を増やすためには、時間的にも精神的にもパパの育児力がものをいうと言っても過言ではないと思います。育児・家事はひとつひとつの地道な作業の積み重ねですが、その中のちょっとした考え方や行動が子どもに大きな影響を与えることがあります。

とはいえ、朝の支度を戦争のようにしている中で、悠長なことを言っている余裕などありません。我が家は妻の出勤時間が早いので子どもたちを起こしてから、朝ごはん、宿題の確認など1分1秒を争う朝を過ごしています。そこに、お味噌汁が作ってある、ゴミが捨ててあるというちょっとしたことがどれだけ気持ちに余裕をもたらすかという話です。

余裕は、親の心のゆとりになるだけでなく、子どもたちにとっても重要な要素です。朝、隣の家まで聞こえるくらい大きな声で叱咤していることはありませんか? 子どもの忘れ物対策や、宿題のケアなど子どもたちへの愛情から出る言葉であることは言うに及びませんが、パパの一挙手一投足がママの心のゆとりに繋がることもあると思います。

朝は一日の始まりですから、誰もがゆったりと過ごしたいものです。たった1分、されど1分。なにかさり気ない手助けをしてあげると、いい一日の始まりになるような気がします。子どもたちは褒められることが大好きです。ママとパパの笑顔がその原動力なのです。ニコニコと送り出せるための方法を夫婦で考えましょう。

ここがポイント

「なんでもっと早く準備しないのよ!」と怒ったことはありませんか? 準備をしていない子どもがいけないのでしょうが、ママも本当はガミガミ言いたくはないはずです。パパのちょっとした育児力がママの笑顔を増やします。