初回の洗濯ばさみのリハビリの悔しさが、夕食後も脳裏から離れなかった。
『何か策はないか?』
思考を巡らせた私は、足のリハビリからもヒントを受け、自分なりの右手親指、人さし指の筋力トレーニングを編み出した。
「オッケー」という時にするポーズを取り、左手で右手の親指と人さし指を全力で離そうとし、右手の指は全力で抵抗する、というものだ。
夜、ベッドの上でひたすら自作のリハビリを行った。
(※皆様はくれぐれも、万が一リハビリを受けるようなことが起こった場合、病院の先生や療法士の方々とご相談してください)
私の場合、自作のリハビリが功を奏したのか、洗濯ばさみのつけ外しを早くクリアすることができた。達成感と嬉しさに包まれた瞬間、療法士が、
「意外と早くクリアしましたね。次の洗濯ばさみ行きましょうか」
「え? ははは、次の洗濯ばさみ、あるのですね」
別の色の洗濯ばさみが控えていた。最初の洗濯ばさみよりバネが強い!
バージョンアップするリハビリ道具が、本当にゲームの敵のようだった。
『そっちがレベルアップするなら、こっちも倒す策を考えるよ』
心の中でつぶやき、この瞬間、ふと思った。
倒れて間もない時、全く動かなかった右半身が動きを取り戻そうとし、ゆっくりながらも動こうとしていることを。
次回更新は10月2日(木)、21時の予定です。
👉『アイアムカタマヒ[注目連載ピックアップ]』連載記事一覧はこちら
【イチオシ記事】折角着た服はゆっくり脱がされ、力無く床に落ち互いの瞳に溺れた――私たちは溶ける様にベッドに沈んだ
【注目記事】「ええやん、妊娠せえへんから」…初めての経験は、生理中に終わった。――彼は茶道部室に私を連れ込み、中から鍵を閉め…