5-2.スポーツジムってどんな場所?

ジムへ行くメリットは、インストラクターがいることだ。

筋トレの基礎中の基礎、セオリー(確立された方法)は、「正しい方法で正しく実践」。つまり、正しく筋トレすることが大事だ。

この学び方は、書籍でも、動画でも、インストラクターからでもよい。ただし、独学で正しいフォームを習得するのは困難だ。それでは、基本的に遠回りの道となってしまう。

では誰に教わるべきか。

ジムのスタッフは、実は大半がアルバイト形態の雇用である。筋トレを自ら実践している人はかなり少ない。大学生やパートが受付のアルバイトをしているイメージでいればいい。

また、動画で学ぶことも出来るが、正しい実践法を紹介している人を見つけるのは、初心者には難しい。そもそも、トレーニング動画を作って発信するのに資格はいらないからだ。正しい筋トレを教えられるのは、実は少数派なのである。

「インストラクターが信用できないなら、ジムへ行く意味ってあるの?」

もちろんある。筋トレが正しく教えられる人。そんな人の指導を受ければ、身体が確実に変わるからだ。だから、そういうインストラクターがいるジムを選べばよい。

リーズナブルに、そして唯一高い技術が保証されたトレーナーから指導を受ける方法。それは「ゴールドジム」に通うことだ。

「ゴールドジムって何? 資格?」

ゴールドジムとは、世界30カ国、700カ所以上、300万人のメンバーを誇る世界最大級ネットワークを持つフィットネスジムである。フランチャイズ契約で、日本にも店舗がある。

そして日本のゴールドジムにおいて、トレーナーとして現場に立つには、かなり高レベルの実技試験を突破しなければならない。恐らく、世間でトレーナーと名乗る9割が、ゴールドジムの実技試験に合格できないだろう。そして、ゴールドジムの黄色や灰色シャツの方は(この意味はすぐに分かる)、凄まじく高い知識と実践経験を持っている。

次回更新は9月8日(月)、11時の予定です。

 

👉『とりあえず筋トレしろ』連載記事一覧はこちら

【イチオシ記事】添い寝とハグで充分だったのに…イケメンセラピストは突然身体に覆い被さり、そのまま…

【注目記事】一カ月で十キロもやせ、外見がガリガリになった夫。ただ事ではないと感じ、一番先に癌を疑った。病院へ行くよう強く言った結果…