第2章 エッセンシャルオイルについて
1 エッセンシャルオイルを選ぶ
・基本は人間と同じ。高品質なものを使う
ペットアロマはエッセンシャルオイルを使って、ペットをケアすることです。
「アロマ」というと、合成品の人工香料でも、匂いがあるオイルをすべて「アロマオイル」と表現することもあります。この本ではそういった人工物との混同を避けるため「ペットアロマ」で使用するオイルのことは「エッセンシャルオイル」と呼びます。
第1章では高品質のエッセンシャルオイルを使ってほしい理由を書きました。では、実際に、高品質のエッセンシャルオイルかどうかは、どうしたらわかるのでしょうか?
エッセンシャルオイルの取扱説明書に、効果効能は書いてあるのでしょうか? 少し専門的になりますが、高品質のものを選んでいただきたいので、詳しく説明します。
・エッセンシャルオイルに効果効能は書いていない
エッセンシャルオイルは「薬」として認められていないので、どこのメーカーのエッセンシャルオイルにも効果効能は書いてありません。
たとえばラベンダーのエッセンシャルオイルは睡眠へのよい影響についての多くの試験結果がありますが、薬ではないので、メーカーの公式サイトで「安眠できる」という効果は書けません。
また、「どこのメーカーのエッセンシャルオイルがいいのか、教えてほしい」とよく尋ねられます。しかし、この本では犬猫の病名を表記しており、メーカー名をそこに並列して表記することはメーカーが効果効能を謳っていると誤解を招く恐れがありますのでメーカー名を書くことはできません。
また、「ペットに使えるかどうか、商品のラベルに書いてあるのか?」との質問もありますが、残念ながら書いてありません。ペット向けとして販売されているアロマオイル(=いい香りがするオイル)には表記されていることもあります。
しかし「ペットのため」のアロマオイルの場合は香りを楽しむためのものです。私が伝えているペットアロマでは塗ったり飲んだりするので、目的が違うのです。