ゴールドライフオンライン
  • ランキング
  • 新着記事
  • 書籍一覧
  • コンテスト一覧
幻くんの部屋
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
  • TOP
  • 健康・暮らし・子育て
  • 朝だるくて起きられず、学校を休みがちになった女子生徒。投薬治療でも改善せず、検査でも常なし。その意外な原因は…!?
  • 健康・暮らし・子育て
  • 医学
  • メンタルヘルス
  • 身体
  • 教育・子育て
2025.08.13

朝だるくて起きられず、学校を休みがちになった女子生徒。投薬治療でも改善せず、検査でも常なし。その意外な原因は…!?

写真を拡大
写真を拡大
写真を拡大
写真を拡大
次ページ
第一章 副腎疲労とは何か 
  1. 1
  2. 2
  3. 3
この記事はどうでしたか?
  • 健康・暮らし・子育て
  • 医学
  • メンタルヘルス
  • 身体
  • 教育・子育て
この記事の連載一覧
最初 前回の記事へ

著者詳細

山根 理子
総合内科専門医、循環器専門医、漢方専門医。
日本大学医学部卒業、同大学院内科学講座循環器内科学医学博士号取得。
循環器内科に勤務しながら、並行して東洋医学科での研修も行う。
さらに分子栄養療法にも精通しており、従来の西洋医学では解決が難しい多様な症状にも対応する。
多忙な日々の中で自身も重度の疲労感に悩まされていた際、日本初の副腎疲労外来を開設した本間良子医師によるバイオロジカル治療で驚異的な回復を遂げ、深く感銘を受ける。
現在は、同治療法を取り入れ、副腎疲労をはじめ、不妊治療、一般的な治療で改善の見られない不調、不登校や発達のトラブルに対する治療を積極的に行っている。
著者ページへ

この著者の書籍

  • なぜ学校に行けないの?
    見過ごされている体からのSOS
    山根 理子
    出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
    • Amazon
    • 楽天ブックス
    • 幻冬舎ルネッサンス
    朝起きられない、疲れやすい、やる気が出ない――
    その症状は「甘え」ではなく、体内の機能異常のサインだった!
    機能性医学の観点から解き明かす不登校の隠れた生理学的メカニズム。

    子どもが学校に行けない本当の理由は、心ではなく体にあった?
    本書では、副腎疲労をはじめとする体の不調が不登校を引き起こす仕組みをわかりやすく解説。
    ストレス対応ホルモンの不足や腸内環境の乱れなど、見逃されがちな体からのSOSサインを読み解き、朝起きられない、疲れやすいといった症状の裏にある体の機能障害の原因を明らかにします。
    また、食事療法、環境改善、生活リズムの整え方など、今日からできる対策も紹介。
    子どもたちの不安に寄り添い、支え、解決への扉を開く実践的ガイドブックです。


    原因不明の不調に苦しむすべての親子に贈る希望の一冊
    書籍ページへ

この著者の記事

  1. 健康・暮らし・子育て
    『なぜ学校に行けないの?』
    【第2回】

    朝だるくて起きられず、学校を休みがちになった女子生徒。投薬治療でも改善せず、検査でも常なし。その意外な原因は…!?

    2025.08.13
  2. 健康・暮らし・子育て
    『なぜ学校に行けないの?』
    【新連載】

    「甘えている」「気持ちが弱い」学校に行けないのは本当に"心"の問題? 根本の体の問題を解決し、元気な姿を取り戻そう!

    2025.06.21
もっと見る

編集部イチオシ記事

エッセイ
『遠い夢の向こうのママ[人気連載ピックアップ]』
【最終回】
かおる

身体中、痣だらけのまま着たウエディングドレス。DV夫が腕につけた痕は、結婚式の写真にもはっきり写っていた。

【前回の記事を読む】DV被害に衝動ODで入院。脳細胞の一部が死滅したらしく、言い返す気力も、考える力も、言い訳する思考力も、どこにもなかった。翌日はとても綺麗な教会で結婚式だったが、私の全身は手のひらサイズの痣だらけだった。ドレスから出ていた腕の痣だけ、結婚式の写真にも写っていた。結婚式自体はスムーズに進み、無事に終わり、その後の旅行は特にひどい喧嘩はせず満喫できた。後から聞くと、新婚旅行直前に…

人気小説連載記事

小説
『訳アリな私でも、愛してくれますか』
【第9回】
十束 千鶴

「私、……本当にしてないです」中学2年生のくるみに降りかかった残酷すぎる現実とは――?

【前回の記事を読む】それが発覚したのは、中学2年生のときだった。明らかに普通とは違う胸の違和感。病院に行った頃にはすでに『手遅れ』であったカルテになにかを書きながら、おざなりに医師がいう。もちろん幼いくるみにも、毎日人の裸を見て診察している医師にとってはなんら気にもとめないような仕事の1つだということはわかっている。それでも、彼女の感じている羞恥心や進まない気持ちを汲む様子がないのを見て、あまり…
このサイトについて

ジャンル一覧

  • エッセイ
  • 小説
  • 実用
  • ビジネス
  • 人生論
  • 健康・暮らし・子育て
  • 絵本・漫画
  • 俳句・短歌
  • 歴史・地理
  • 評論

注目ワード

  • エンタメ
  • ミステリー
  • コンテスト大賞作品
  • 短編集
  • 仕事
  • 純愛
  • 介護
  • 家族
  • 絵本
  • お金
  • 恋愛
  • 動物
  • 歴史
  • 毒親
  • 猫
  • ファンタジー
  • 学園
  • 結婚
  • 旅行記
  • DV
  • 不倫
  • 離婚
  • 嫁姑
  • 認知症
  • がん
  • 闘病記
  • 子育て
  • 教育
ゴールドライフオンライン
  • このサイトについて
  • はじめての方はこちら
  • お知らせ一覧
  • 著者一覧
  • X
  • Facebook
  • Instagram
  • 免責事項
  • 著作権
  • プライバシーポリシー
  • メディアの方
  • 運営会社
Copyright © GENTOSHA MediaConsulting,inc. All rights reserved.