第二には、習慣化のためのコツを理解することである。

参考までに、私なりにこれまで実施してきたものを書き出しておく。ただ、これはあくまで私にとってフィットしているものである。ぜひみなさんの考えや環境にあったものを編み出してほしい。逆にご意見・ご提案があれば教えていただきたいと思う。

私の場合、まず「始める」こと。

「続ける」ことを意識するのではなく、まず始める、第一歩を踏み出す。動くことから始めてみる。

スタートしてしばらくは気分が乗らないことも多いが、気にせず進める。

決まった時刻に。

「時刻」を意識することは習慣化の肝。身体に覚えさせることが重要。最初のうちは5分前にアラームを鳴らしながら、とにかく始める時刻を意識する。

とにかくハードルを下げる。

1日1ページでもよい。最初は割り切って考える。継続することが自信になり、自己肯定感につながる。それが習慣化の大きなポイントとなる。

進捗報告する。

宣言した人へ印象に残ったメッセージやキーワード、コメントなどを、会話やメールの中で伝える。あるいはSNSなどにアップしてみる。激励の言葉や「いいね!」がさらに自信になる。

3日坊主でも気にしない。

3日継続したことを誇りに感じる。継続が途切れた時には気分転換を。

むしろきっちりとした計画を立てると、一度崩れると戻れなくなるので、慣れるまでは3 日坊主を前提に3日おきに1日の休みを入れてみる。

以上のような内容で動いてきた。

要は「身の丈」ということ。

私の場合は、能力が高くないのだから、まず自分でできそうなことを考え実施することにした。不思議なことに、いつの間にかそれが習慣化していることも多い。

そうなったら、今度は自分のやりやすいように仕組みを変えればいい。