「涼(すず)しい! 最高!」

急に、にぎやかになった。

「ちょっと休んだら、すぐ始めるからね」波奈が声をかけた。

「わかった。わかった」悟と研一がくつろいでいる。二人は、学校では私たちと目も合わせないのに。

波奈は一つの提案をした。

「私たちのグループに名前をつけない?」悟が気楽な感じで応じた。

「ナンデモいいよ」

文子が笑いながら言った。

「そうね。それでいいんじゃない。『ナンデモ研究会』なんてどう?」波奈はちょっと驚(おどろ)いた。いつものひかえめな感じの文子じゃなかった。

けっきょく、それに決まった。

「ナンデモ研究会、いいね。さっそく始めようよ」

悟が言うと、文子が用意してきた一枚の紙を、三人の前に置いた。読みおわると、悟が首をかしげた。

「なぜ、いっしょに暮らしはじめた能登(のと)で、ヌナカワヒメは逃(に)げてしまったのかな?」研一がメガネのふちに指をかけて、言った。

「古事記(こじき)の担当者として、ぼくの推理はあるよ。あらためて古事記(こじき)を読んで考えてみたことなんだけどね」

まるで、探偵(たんてい)のようだ。

「出雲(いずも)の国にいた、オオクニヌシノミコトの奥(おく)さんのせいだと思う。スセリビメという名前で、古事記(こじき)によると、すごいヤキモチヤキだったらしい」悟がまた言った。

「ほかにも、疑問があるんだよ」

「なに?」波奈はたずねた。

 

【イチオシ記事】何故、妹の夫に体を許してしまったのだろう。もう誰のことも好きになれないはずの私は、ただあなたとの日々を想って…

【注目記事】娘の葬儀代は1円も払わない、と宣言する元夫。それに加え、娘が生前に一生懸命貯めた命のお金を相続させろと言ってきて...

【人気記事】銀行員の夫は給料五十万円のうち生活費を八万円しか渡してくれずついに…